※本サイトのコンテンツには、商品プロモーション(Amazonアフィリエイトを含む)が含まれています。

ディズニーキャラクターグリーティングは何を話す?会話が弾む9つのコツ

ライフ

ここでは、ディズニーのキャラクターグリーディングに行った際、何を話したらいいのか分からなくて困っている方に向けて、グリーディングでキャラクターとの会話が弾む9つのコツについてご紹介していきます。

ディズニーリゾートでの楽しみのひとつといえば、キャラクターグリーティングですよね。

大好きなキャラクターに会える特別な時間ですが、「何を話せばいいんだろう…」と戸惑ってしまうこともありませんか。

私自身もキャラクターグリーディングに何度も行っていますが、はじめの頃は何を話したらいいのか分からず、せっかくキャラクターに会えたのにほとんど話せず、キャラクターへの愛を伝えることもできずに悔しい思いをしたことがあります。

今回は、初めての方でも安心して楽しめるように、グリーティングで会話を弾ませる9つのコツをご紹介します。

これを読めば、キャラクターとの時間がもっと思い出深いものになりますよ♪

\パーク攻略のコツが満載!/

ディズニーキャラクターグリーティングとは?

キャラクターグリーティングは、ミッキーやミニー、ドナルド、グーフィーなどディズニーの仲間たちと直接ふれあえる特別な時間のことです。

パークの中で専用のグリーティング施設や、屋外での整列グリーティング、さらにはサプライズのように現れるフリーグリーティングなどいろいろなスタイルがあります。

グリーティングでは以下のことができます:

・キャラクターとお話する

・写真/動画撮影

・ハグ/握手/ハイタッチ

・サインをもらう

・手紙を渡す

キャストさんにスマホやカメラを渡せば、撮影もお任せできます。

短い時間でも、会話やリアクション次第でグリーティングの楽しさは何倍にもなりますよ。

キャラクターと過ごせるのはほんの数分かもしれませんが、その時間は一生忘れられない魔法のようなひとときになります。

写真を撮るだけじゃなく、一言の会話やふれあいが、その日一番の思い出になる場合も!

「ちょっと緊張しちゃう…」という方も大丈夫です。

キャラクターたちは優しくリアクションしてくれるので、言葉に詰まっても笑顔で楽しめますよ♪

ディズニーキャラクターグリーティングの9つのコツ

キャラクターグリーティングの時間は、1〜2分ほどと短めです。

だからこそ、「何を話そう?」「どうやって楽しもう?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

でも大丈夫です!

ちょっとした工夫や準備で、キャラクターとのやりとりはぐっと楽しく、思い出深いものになりますよ。

ここでは、誰でもすぐに実践できる「キャラクターとの会話が弾む9つのコツ」をご紹介します。

これを知っていれば、次のグリーティングがもっと楽しみになること間違いなし♪

① 笑顔で元気に挨拶しよう

② 「ショー見たよ!」など感想を伝える

③ お気に入りグッズを身に着けてアピール

④ 褒めてみよう

⑤ 簡単な英語フレーズを覚えておく

⑥ YES/NOで答えられる質問をしてみる

⑦ サイン帳やお手紙を用意しよう

⑧ ポーズやシチュエーションを事前に考えておく

⑨ どうしても緊張したら…素直に伝えてみて

①笑顔で元気に挨拶しよう

キャラクターとの最初のコミュニケーションは、「こんにちは!」や「ハロー!」のひとことからスタートしましょう。

緊張していても、笑顔で目を見て挨拶すればキャラクターもにっこり。

例えば、ミッキーに「Hi Mickey!」と元気に声をかけると、手を振ってくれたり、ハグしてくれたりしてくれます。

最初の一声が、グリーティングの雰囲気をグッと楽しくしてくれます。

② 「ショー見たよ!」など感想を伝える

キャラクターが登場するショーやパレードを観た後なら、それを話題にしてみるのもいいでしょう。

「今日のダンス、最高だったよ!」「ジャンプすごかったね!」など、印象に残ったポイントを伝えるのがコツです。

ミッキーやミニーも、嬉しそうにポーズを取ったり、自慢げなリアクションをしてくれたりしてくれるはずです。

話題が見つからないときは、直前に見たショーの話を思い出すと自然に会話が広がりますよ♪

③ お気に入りグッズを身に着けてアピール

キャラクターと同じモチーフのカチューシャやTシャツ、バッグなどを身に着けていくと、キャラが気づいてリアクションしてくれることが多いです!

たとえば、ミニーのカチューシャをつけていくと、ミニーが「おそろいだね!」とジェスチャーしてくれたり、ハグしてくれることもあるかもしれません。

グッズが会話のきっかけになるので、ぜひお気に入りを見える位置に付けて行きましょう。

④ 褒めてみよう

キャラクターのコスチュームや髪型、仕草など、素直に「かわいい!」「かっこいい!」と褒めるのもとっても喜ばれます。

たとえば、「今日の衣装、すっごく似合ってるよ!」と言えば、くるっと回って見せてくれたり、照れてリアクションしてくれるかも♡

褒め言葉は言葉がなくてもジェスチャーや表情で通じる魔法のフレーズです。

⑤ 簡単な英語フレーズを覚えておく

英語が得意じゃなくても、短いフレーズをひとつふたつ覚えておくだけでOK!

海外のキャラクターや日本語が通じにくいキャラにも伝わりやすくなります。

使いやすい英語フレーズ:

・”You’re so cute!”(とってもかわいいね!)

・”I love you!”(大好き!)

・”Happy Birthday!”(お誕生日おめでとう!)

「Happy Birthday!」はバースデーキャラにおすすめです。

身振り手振りと合わせて使えば、キャラも笑顔で返してくれるはずですよ。

⑥ YES/NOで答えられる質問をしてみる

ちょっとした二択の質問やYES/NO質問なら、キャラクターがリアクションしやすくて盛り上がりやすいです!

たとえば:

・「今日は暑いよね?」(キャラが汗をぬぐうマネをするかも!)

・「ミニーのこと、好き?」(ハートポーズで答えてくれるかも♡)

・「今日パレード出る?」(うなずく、手を振るなど反応が楽しい!)

声に出さなくても、身振りでやりとりが成立するのがキャラグリの楽しいところです。

⑦ サイン帳やお手紙を用意しよう

キャラクターからもらえるサインは、グリーティングの思い出を形に残せるアイテムです。

キャラによっては、一筆書きの凝ったサインをしてくれることも!

また、イラストや手紙を持参して渡すのもおすすめです。

「これ描いたよ!」と見せれば、キャラがじーっと見てくれたり拍手してくれることもあります。

※手紙は直接渡せない場合もあるので、キャストさんに確認しましょう。

⑧ ポーズやシチュエーションを事前に考えておく

写真を撮る前に、「どんなポーズを撮りたいか」をあらかじめ考えておくと、スムーズで楽しい撮影になります。

たとえば:

・ハートポーズ

・背中合わせでクールに

・キャラの決めポーズを真似する

・バースデー風に指差してもらう

並んでいる間に「これやってみよう!」とイメトレしておけば、時間を無駄にせず楽しめます♪

⑨ どうしても緊張したら…素直に伝えてみて

「キャラクターを前にすると、何も言えなくなる…」そんな時は、「緊張してるの!」と素直に伝えるのが一番!

キャラはすぐにそれを察して、優しくジェスチャーやハグで安心させてくれます。

照れながらも「会えて嬉しい!」と伝えれば、キャラクターとの距離が一気に縮まるはずです。

言葉にできなくても、表情や仕草で気持ちはちゃんと伝わりますよ♪

会話が思いつかないときのフレーズ集【使える一言】

キャラクターを目の前にすると、緊張で頭が真っ白に…なんてこともありますよね。

そんなときのために、短くて伝わりやすく、キャラクターがリアクションしやすい「一言フレーズ」をいくつかご紹介します!

基本のあいさつ・気持ちを伝える系

まずはこれだけでも十分!ニコニコ返してくれたり、ハグやポーズで応えてくれます。

・「会いたかったよ!」

・「大好き!」

・「今日もかわいいね/かっこいいね!」

・「来れてうれしい!」

・「元気だった?」

・「今日も会えてハッピー!」

・「今日寒い(暑い)ね!○○(キャラ名)は寒く(暑く)ない?」

ショーやパレードの話をしてみる

ミッキーたちが大活躍していた場面を褒めると、キャラが得意げにリアクションしてくれたり、うれしそうにポーズをしてくれることもありますよ♪

・「今日のショー、かっこよかったよ!」

・「ダンス、最高だった!」

・「登場したとき、感動しちゃった〜!」

直前に見たショーやパレードの感想は、自然に話しやすく、会話のきっかけにもぴったりです。

私はイベントごとにパークに行くので、パレードを観た後に会いに行った場合は「さっき見たパレード、すごく良かったよ!」って伝えるようにしています。

パレードを観る前にグリーディングした際は、「このあとのパレード楽しみにしてるよ」と伝えるようにしています。

服装・小物を褒める系

イベント限定の衣装を着ているときはこのフレーズが使えます。

・「そのお洋服、似合ってるね!」

・「今日の帽子、かっこいい!」

・「そのリボン、かわいい♡」

キャラがくるっと回って見せてくれたり、照れてポーズを取ってくれることも♪

英語の簡単フレーズ(海外キャラにもOK)

海外のキャラクターや、言葉を話さないキャラとのグリーティングでも、短い英語のフレーズならしっかり気持ちが伝わります。

英語が得意じゃなくても大丈夫!

簡単な単語だけでも笑顔で伝えれば、キャラクターもジェスチャーやハグでしっかり応えてくれます。

とくに、プリンセスや海外映画のキャラ(アナ雪、アラジン、トイストーリーなど)には、「英語で話しかけるとより世界観に入り込める」というメリットもありますよ♪

・「You look so cool!(かっこいいね!)」

・「You’re so cute!(かわいいね!)」

・「Nice to meet you!(はじめまして!)」

・「I love you!(大好き!)」

・「Happy birthday!(誕生日おめでとう!)」※自分の誕生日なら

少し照れるかもしれませんが、一言英語を添えるだけで、キャラとの距離がぐっと縮まります。

リアクションもいつもとちょっと違うかも…?

英語に自信がない方は、紙に書いて見せるのもOK!

パークは“伝えようとする気持ち”を大切にしてくれる場所なので、心配せずチャレンジしてみてくださいね♪

誕生日・記念日を伝えるとき

誕生日や記念日など、自分にとって特別な日をキャラクターに伝えると、ハグやお祝いポーズ、特別なジェスチャーでリアクションしてくれることが多いんです。

ミッキーたちが驚いた顔をしたり、ハートを作ってくれたり、「おめでとう!」と全身で表現してくれる姿に、思わず感動してしまうかもしれませんね。

・「今日、誕生日なんだ!」

・「記念日で来たの!」

・「お祝いに来たよ!」

また、バースデーシールを目立つところに貼っておくのもおすすめです!

そして忘れずに、「会えてうれしい」などと気持ちを一言添えると、キャラとのやりとりがより心に残るものになりますよ。

困ったときの万能フレーズ

キャラクターを目の前にすると、「感動や緊張で言葉が出てこない…」なんてこと、実はとってもよくあるんです。

「何を話そう?」と迷ってしまったときは、気持ちをそのまま口に出してみるだけで大丈夫です。

キャラクターはあなたの表情や雰囲気、伝えようとする気持ちをしっかり受け取ってくれますよ。

・「緊張して、うまく話せない〜!」

・「かわいすぎて言葉が出ない…!」

・「嬉しすぎて何言っていいか分からない〜!」

こうした素直な一言には、キャラクターが全力のジェスチャーや表情で応えてくれることが多く、思いがけない神対応がもらえるチャンスにも!

また、どうしても話せそうになければ、笑顔で手を振ったり、ハグやポーズだけでももちろんOKです。

無理に言葉を探さなくても、あなたの気持ちはしっかり伝わっているので安心してくださいね。

困ったときこそ、「心から楽しむこと」を優先にしましょう。

グリーティングは“完璧な会話”よりも、“心が通うひととき”を大切にしてくれる魔法の時間です。

よくある質問(Q&A)

最後に、私も疑問に思っていたよくある質問をまとめてみました。

Q. グリーティングは何分くらい話せる?
→ 約1〜2分が目安。

写真・動画・サインなどを含めてテンポよく楽しもう!

Q. グリーティングは予約できる?
→ 一部のキャラグリ(ミッキーの家など)はスタンバイパス対応。事前にアプリで確認を。

Q. キャラとポーズ指定できる?
→ もちろんOK!希望があればジェスチャーで伝えてみて♪

ただし混雑時やキャラの性格によっては、違うポーズで返してくれることもあるので、どんなリアクションも楽しむ心が大切です。

Q. ハグや握手はできる?
→できます!(ただし状況により制限される場合もあります)

キャラの方から手を出してくれることが多いので、無理に触れようとせず、自然な流れに任せましょう。

Q. グリーティングは予約が必要?
→場所によって異なります。

例えば「ミート・ミッキー(トゥーンタウン)」などの施設型グリーティングはスタンバイパスやプレミアアクセスが必要な場合もあります。

一方、フリーグリーティング(整列なしで遭遇するタイプ)は、運次第で突然出会えることもあります。

→ 行きたいグリ施設が決まっている場合は、事前にアプリや公式サイトで確認しておくのが安心です。

どの質問にも共通して言えるのは、グリーティングは「正解のある体験」ではないということです。

キャラクターたちは、完璧な会話よりも、あなたの「会いに来たよ!」という気持ちを大切にしてくれます。

初めてで不安なこともあるかもしれませんが、笑顔で楽しもうという気持ちがあれば、それだけで大成功です。

  \まずはホテル予約!/

まとめ

ここまで、ディズニーのキャラクターグリーディングに行った際、何を話したらいいのか分からなくて困っている方に向けて、グリーディングでキャラクターとの会話が弾む9つのコツについてご紹介してきました。

ディズニーのキャラクターグリーティングは、ただの写真撮影ではなく、キャラクターとの心の交流が楽しめるとっておきの時間になります。

最初は緊張しても大丈夫です。

ちょっとしたひと言や、笑顔、身につけたグッズだけでも、キャラたちはしっかり反応してくれます。

会話がうまくできなくても、伝えようとする気持ちこそが一番大切。

とびきりのリアクションや、忘れられない表情が返ってくるかもしれませんよ♪

今回ご紹介したコツやフレーズを参考にしながら、あなただけの素敵なグリーティング体験をぜひ楽しんでくださいね!

あなたにとって特別なひとときになるように、この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです♪

error:
タイトルとURLをコピーしました