ここでは調布市と稲城市でお花見をしたいと思っている方に向けて、調布市と稲城市での穴場スポットである野川と三沢川についてと2025年のライトアップ情報についてご紹介していきます。
東京都内の有名お花見スポットでみんなでワイワイとするのもいいですが、たまには郊外に出て「静かにのんびりと桜を愛でる。」そんなお花見はいかがですか?
東京都郊外でのんびりと満開の桜を見たい方におすすめなのが、調布市を流れる野川と稲城市を流れる三沢川です。
川沿いに咲いた桜のトンネルを歩きながら、のんびりと桜を見ることができ、毎年多くの人で賑わっています。
また、川沿いでは桜まつりも開催され、夜にはライトアップイベントも行われます。
せっかく見に行くなら満開の桜を見に行きたいですよね?
そこでここでは、調布市と稲城市でお花見をしたいと思っている方に向けて、調布市と稲城市での穴場スポットである野川と三沢川についてと2025年のライトアップ情報についてご紹介していきますので、ぜひ最後まで見て行ってくださいね。
.
調布市のおすすめは「野川」沿い!
東京都調布市を流れる野川は、両岸に遊歩道が整備され、桜の木が植えられている場所がたくさんあります。
【野川とは】
国分寺市東恋ケ窪の株式会社日立製作所中央研究所敷地内の大地に源を発し、国分寺市〜小金井市〜三鷹市〜調布市〜狛江市〜世田谷区二子玉川付近で多摩川に合流する一級河川です。
野川沿いのおすすめスポット
野川に咲く桜はソメイヨシノと八重桜です。
八重桜のピークはソメイヨシノよりも少し遅いので、長く桜が楽しめそうですね。
スポット①:三鷹通りから下流
京王線布田駅から徒歩圏内のお花見スポットです。
三鷹通の榎橋から下流、一橋~大橋と経て、細田橋までの両岸にソメイヨシノが植えられ、野川に覆いかぶさるように桜が咲いています。
スポット➁:深大にぎわいの里 調布卸売りセンター(旧武蔵野市場)付近
京王線調布駅北口から布多天神社の横を北上し野川に出ると、土手でピクニックをする人の姿が多く見られます。
「調布卸売りセンター」内のお店でお弁当を買ってお花見するのもいいですね。
スポット③:1年に1日、3時間だけのライトアップ
調布市の野川沿いで毎年春に開催される一夜限りのイベントです。
このライトアップイベントは、撮影用照明機材などのレンタルを扱う「株式会社アーク・システム」が地域住民への感謝の気持ちを込めて開催しています。
このライトアップイベントは、1年に1日・3時間だけの開催で、開催日の2日前に日にちと時間が発表されるにもかかわらず、毎年約2万人が訪れる人気のイベントです。
.
開催区間は、京王線布田駅から徒歩15分、野川沿い約630mの区間です。
例年開催場所に変更はないので、今年も開催されるとすれば同じ区間だと思います。
↑最寄り駅は、京王線「国領駅」・「布田駅」・「調布駅」です。
ピンク色の部分が2019年までのライトアップイベント会場です。
↓最寄駅からの詳細は下記のGoogle Mapで確認してください。
コロナ禍の2020年〜2024年は中止でしたが、2019年以前は毎年3月30日〜4月上旬の平日に開催されていました。
【開催日】
3月30日~4月上旬の平日、1日間
【開催時間】
例年18:00~21:00
平日開催なのは混雑緩和のためと思われます。
※ライトアップ開催期間中の注意事項
野川沿いの桜のライトアップですが、川の周辺は住宅地が多く立ち並ぶため、いくつかの注意事項があります。
・専用駐車場はありません。
・駐輪場は、榎橋の児童公園 / 大橋の児童公園 / 細田橋近くの都営住宅公園の3か所です。
・観覧エリア内での飲食は禁止です。
・ペット(大型犬)同伴は不可です。
・ベビーカーの使用は禁止です。
・近隣私有地への立ち入りは禁止です。
・三脚、自撮り棒を使用しての撮影は禁止です。
・混雑緩和のため、係員が交通整理を行う場合があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
【専用駐車場はありません】
付近にコインパーキングがありますが、収容台数に限りがあるので停められない可能性があります。
また、ライトアップ当日は周辺には交通規制がかかる可能性がありますので、公共交通機関を利用しましょう。
また、駐輪場は収容台数に限りがありますのでご注意ください。
【観覧エリア内での飲食は禁止】
付近にトイレ・ゴミ箱・喫煙所はありません。
【ペット(大型犬)同伴は不可】
ゲージに入るまたは抱きかかえられるペットは可。
【ベビーカーの使用は禁止】
折りたたんで持ち込むのは問題ありません。
【混雑緩和のため、係員が交通整理を行う場合がある】
係員が交通整理を行っている場合は、係員の指示に従ってください。
ルールを守って、みんなが気持ちよくお花見を楽しめるようにしましょう。
.
稲城市のおすすめは「三沢川」沿い!
東京都稲城市を流れる三沢川沿いには桜の木が多く植えられており、春になると桜の花で満開になります。
桜並木で有名な目黒川や多摩川よりマイナーなスポットなので、屋台などは出ていませんが、その分ゆっくりとお花見ができます。
【三沢川とは】
神奈川県川崎市黒川〜東京都稲城市〜神奈川県川崎市を流れて多摩川へ合流する一級河川です。
三沢川沿いのおすすめスポット
三沢川沿いに咲く桜の品種は、ソメイヨシノ・オオシマサクラ・ヤマザクラです。
川沿いの桜の9割がソメイヨシノですので、川沿いの桜はほぼ同時に満開を迎えます。
満開の桜並木は本当にキレイです。
三沢川親水公園
京王よみうりランド駅近くの川沿いにある公園です。
土手から川に下りる事もでき、レジャーシートを敷いたり、テントを建ててのお花見もできます。
春先にはレジャーシートやテントで土手がいっぱいになるほど、家族連れが訪れています。
.
公園の目の前に「アメリアショッピングセンター」があり、ショッピングセンター内にはスーパーが入っているので、そこでお弁当や飲み物を買ってピクニックをしている人がたくさんいます。
また、ショッピングセンター内と親水公園の近くにトイレがあるので、トイレの心配も不要です。
三沢川さくら通り
三沢川親水公園から、稲城駅までの三沢川沿いを「三沢川さくら通り」と言います。
その名の通り、川の両サイドには計325本の桜の木が植えてあります。
桜の木が歩道を挟んで川の方へ伸びているので、桜が満開の時期には桜のトンネルを通っているようです。
三沢川さくら回廊
「三沢川さくら通り」の、稲城市役所前の三沢川沿い、馬橋から本郷橋間の桜並木を「三沢川さくら回廊」と言います。
テント出店やキッチンカー出店もあり(2024年)、夜にはライトアップもされていて昼間とはまた違った桜並木を見ることができます。
「第15回 三沢川 桜・梨の花まつり」開催情報
2025年の「三沢川 桜・梨の花まつり」の開催時期が発表されました。
「三沢川 桜・梨の花まつり」は稲城市を流れる三沢川と桜の花を結び付けたイベントで、毎年3月中旬から4月初旬ごろに開催しています。
「第15回 三沢川 桜・梨の花まつり」
2025年の三沢川 桜・梨の花まつりの開催日時と開催場所は以下の通りです。
【開催日】
2025年3月22日(土)・3月23日(日)
【時間】
10:30~15:30
【場所】
・市役所前三沢川沿い
・JA東京みなみ稲城支店
・市役所第一駐車場
ライトアップ
2025年1月28日現在、三沢川のライトアップ情報についてまだ発表はありません。
【開催日】
2025年のライトアップ情報はまだ発表されていません。
【開催時間】
2025年のライトアップ情報はまだ発表されていません。
【場所】
市役所前三沢川沿い
情報が更新され次第こちらも更新していきます。
.
まとめ
ここまで調布市と稲城市でお花見をしたいと思っている方に向けて、調布市と稲城市での穴場スポットである野川と三沢川についてと2025年のライトアップ情報についてご紹介してきました。
稲城市の三沢川沿いでは毎年桜祭りが開催され、桜が満開になると毎年多くの人で賑わっています。
また、調布市の野川沿いではライトアップベントが開催され、こちらも多くの人が訪れます。
お花見しながらみんなでワイワイお酒を飲んだりするものいいですが、桜並木の遊歩道をゆっくり歩きながらのお花見もたまにはアリです。
今年の春は野川沿いと三沢川沿いのおすすめスポットでのんびりとしたお花見も楽しんでみてはいかがでしょうか?
コメント