※本サイトのコンテンツには、商品プロモーション(Amazonアフィリエイトを含む)が含まれています。

ディズニーサイン帳は100均で代用できる?無印と手作りも紹介

ライフ

ここではディズニーでキャラクターにサインをもらいたいけど、パーク内で販売されているサイン帳ではなくても大丈夫なのか知りたい方に向けて、サイン帳は100均や無印のものでも代用できるかと手作りのアイデアをご紹介していきます。

せっかくディズニーに行くから、キャラクターからサインをもらいたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、「パーク内でサイン帳を買おうと思っていけどアプリで見たら売り切れていた」

「サイン帳は安く揃えたい」

「自分でオリジナルのサイン帳を作りたい」

そういった方も多くいると思います。

そこでここでは、ディズニーでキャラクターにサインをもらいたいけど、パーク内で販売されているサイン帳ではなくても大丈夫なのか知りたい方に向けて、サイン帳は100均や無印のものでも代用できるかと手作りのアイデアをご紹介していきますので、ぜひ最後まで見て行ってくださいね。

  \まずはホテル予約!/

ディズニーサイン帳は100均で代用できる?

結論から言うと、キャラクターからもらうサイン帳は100均のものでも代用できます

もっと言うと、サイン帳でなくてもスケッチブックや色紙などでも問題ありません。

また、タブレットなどのデジタル機器でもサインをもらえるという情報もあります。

ただし、スマホなどサイズの小さいものは、キャラクターがサインを描けない可能性がありますので大きさには注意してください。

ダイソーやセリアなどの100均で買える、サイン帳代わりになるものはこちらです。

・スクラップブック

・無地のノート

・スケッチブック

・メッセージカード

・色紙

キャラクターがサインしやすいサイズのものを用意すれば、サイン帳ではなくスクラップブックや無地のノートでも問題ありません。

スクラップブック

セリアやキャンドゥで販売されているものがおすすめです。

黒地のものにサインをもらってもおしゃれですね。

その場合は、サインペンは白やシルバー、ゴールド系のものを購入しておきましょう。

メッセージカードや色紙にもらったサインをスクラップブックに保存しておけばオリジナルのサイン帳を作ることもできます。

無地のノート

無地のノートはリングタイプを用意しておけば、ページの入れ替えや追加もできます。

スケッチブック

スケッチブックは、紙の質感が良く、インクがにじみにくいのでサインを書きやすいです。

メッセージカードや色紙を用意していく場合は、キャラクターがサインを書きやすいようにバインダーなどを用意しておくと親切ですね。

サイン帳以外で大丈夫なものは?

実はサイン帳などの紙類でなくてなくてもサインしてもらえるものがあります。

・ショップで買ったTシャツ

・自分で撮影した写真

・バッグ

無地のバッグやショップで買ったTシャツなどの布製品にもサインをしてもらうことができます。

自分で撮影した写真にサインをもらえたら特別な1枚になりそうですね。

また、パーク内で買ったポップコーンバケットや、カチューシャにサインをしてもらったという方もいました。

NGなものは?

キャラクターからサインをもらう上でNGなものがあります。

・人体の肌へのサイン

・着用している衣服

・免許証や法的書類

・チケット など

その他、キャラクターのイメージを損なう恐れのあるものにもサインはしてもらえませんのでご注意ください。

\サインのもらい方を知りたい方はこちら!/

ディズニーサイン帳は無印で代用できる?

ディズニーサイン帳は無印でも代用できます。

無印で代用する際は「画用紙絵本ノート」がおすすめです。

【サイズ】
(中):14枚/約185mm×185mm/390円

(小):12枚/約130mm×130mm/290円

その名の通り、絵本のようなノートです。

表紙がしっかりしていて、裏写りしにくいのでサインを描いてもらうのにピッタリです。

ただし、中身の入れ替えや増減はできないのでご注意ください。

ディズニーサイン帳手作りは?

サイン帳を手作りしたい場合は、以下のものを活用するといいでしょう。

・スクラップブック

・無地のノート

絵が得意な方はイラストを描いたり、シールを貼ったりしてオリジナルのサイン帳を作っている方がたくさんいるようです。

シールを貼ったりするだけなら子どもと楽しく作れそうですね。

まとめ

ここまでディズニーでキャラクターにサインをもらいたいけど、パーク内で販売されているサイン帳ではなくても大丈夫なのか知りたい方に向けて、サイン帳は100均や無印のものでも代用できるかと手作りのアイデアをご紹介してきました。

サイン帳は100均で販売されているスクラップブックや無地のノートで代用することができます。

また、無印の画用紙絵本ノートや、手作りのサイン帳にサインをもらうのもいいですね。

他にもショップで買ったTシャツやバッグ、自分で撮影した写真にもサインをしてもらうことができます。

ただし、人肌や着用している服、免許証などにサインができないものもあるので注意してください。

推しキャラクターからサインをもらって思い出をひとつ増やして来てくださいね。

error:
タイトルとURLをコピーしました