ここでは、ディズニーランドのパレードで場所取りをしたいと思っている方に向けて、パレードの場所取りのルールと必需品、パレードルートのおすすめスポットについてご紹介していきます。
ディズニーランドのパレードは、色とりどりのフロートに乗ったキャラクターやダンサーさんたちと、一緒に歌ったり踊ったりすることができます。
そんな大人も子どもも心躍るパレード、せっかく観るなら近くで観たいですよね。
しかし、パレードをいい場所で観るには、場所取りが欠かせません。
「パレードの場所取りをしたいけど、いつ、どうやって、どこで場所取りをしたらいいのか分からない。」
そんなあなたのために、ディズニーランドに行く際は必ず最前列でパレード鑑賞をする筆者が、ディズニーランドのパレードの場所取りルールと場所取りの際の必需品、おすすめスポットについてご紹介していきます。
子連れでパレードを観たい方も、大人だけでパレードを観たい方も、ぜひ参考にしてください。
.
.
ディズニーランドパレードの場所取りルールは?

ディズニーパレードの場所取りを行う際のルールは以下の通りです。
- 場所取り開始時間は、パレード開始時間の何時間前からでもOK
- 荷物だけを置いての長時間の離席はNG
- 始めから必要な場所を確保しておく
- 座って鑑賞をする場合は、ベビーカーは畳んで置いておく
ルールについて詳しく説明していきます。
場所取り開始時間は、パレード開始時間の何時間前からでもOK
パレードの場所取りについて、以前はパレード開始の1時間前というルールがありましたが、2024年現在は何時間前からでも場所取りができるようになっています。
そのためキャラクターが目の前に止まるなど、人気の場所は開園と同時にうまってしまう場合があります。

我が家はいつも開園と同時に場所取りしていますが、やっぱり人気スポットはすぐ埋まりますね。
荷物だけを置いての長時間の離席はNG
何時間も前から場所取りができるようになりましたが、確保した場所には誰かしら残っている必要があります。
1人で来ている方や小さなお子さん連れの方で、トイレや買い出しのためレジャーシートに誰もいなくなってしまう場合は、必ずキャストに席を離れることを伝えてから離席しましょう。
また、場内でもアナウンスされていますが、キャストに声をかけてから離席した場合でも、長時間戻らない場合は安全性の観点から、荷物は遺失物として回収されてしまうので注意してください。
始めから必要な場所を確保しておく
パレード観覧場所が混雑してきた場合、レジャーシートとレジャーシートの間で空いている場所があった際は、その空いた場所に他の人を案内することがあります。
そのため、レジャーシートを敷いて場所を確保する場合は、あらかじめ必要な広さの場所を確保しておきましょう。
座って鑑賞をする場合は、ベビーカーは畳んで置いておく
座ってパレードを鑑賞する場合、お子さんが寝ていなければベビーカーは畳んで早めにレジャーシートの周りに置いておきましょう。
あとで他の人が来る前に置いておかないと、畳んだベビーカーを置いておく場所が無くなり、レジャーシートの上に置くことになってしまいます。
または、ベビーカーだけ別の場所に移動させる必要が出てくる可能性があります。
立ってパレードを鑑賞する場合はベビーカーはそのままでも大丈夫ですが、立ち見エリアは後ろの方になりますのでご注意ください。
.
ディズニーランドパレードの場所取りの必需品は?
パレードの場所取りをする際に持って行くべき必需品があります。
季節に関係なく必要なものはこちらです。

我が家は3人で、サイズ約90cm~180cmの2~3人用のレジャーシートを使用しています。

このサイズで、3人分の荷物を置いてもゆったり座れています。
また、長時間固い地面に座っているのは大変なので、折りたたみクッションも必須です。
パーク内でも折りたたみクッションは購入できますので、長時間座って場所取りをする場合は購入しておきましょう。
夏の必需品は?

夏のディズニーランドでパレードの場所取りをする際に必要なものはこちらです。

熱中症予防の観点からも、日傘とハンディファンそして特に飲み物は必需品です。
他にも、水に濡らすと冷たくなるタオルや、クールネックリングなど暑さ対策に有効なものはたくさんありますので、上手に活用してください。

夏の炎天下でパレード待ちしたとき、日傘とハンディファンがあるだけでずいぶん快適になりました。
冬の必需品は?

冬のディズニーランドでパレードの場所取りをする際に必要なものはこちらです。

冬のパレードの場所取りは、なんといっても寒さ対策が肝心です。
ずっと座っていると、地面から寒さが伝わってきてあっという間に体が冷えてしまいますので、温かい飲み物を買いに行ったり、服やカイロを多めに持っていたりとしっかり準備して行きましょう。

冬は地面からの冷えが想像以上に厳しいので、ブランケットとカイロは必ず持っていくようにしています。
.
ディズニーランドパレードの場所取りのおすすめスポットは?
せっかく時間をかけて場所取りをするなら、いい場所でパレードを見たいですよね。
そこで、ここではパレードを見る際のおすすめスポットをご紹介していきます。
- トゥーンタウン
- トゥモローランド内、「トゥモローランド・テラス」横
- シンデレラ城前のパレードルート上にあるベンチ
- ホーンテッドマンション前
- ディズニープレミアムアクセス(=DPA:有料席)
※パレードによってキャラクターが停止する位置は変わります!
お目当てのキャラクターがいる場合は、どの位置で停止するかチェックしてから場所取りすることをおすすめします!
トゥーンタウン
トゥーンタウン内のパレード観覧場所は片側のみなので、キャラクターがたちが必ずこちらを向いてくれます。
ただし、パレードルートの最終地点なので、パレードが始まってからトゥーンタウンに到着するまで15分ほどかかります。
また、パレード通過後にアトラクションやレストランに行こうとすると、すでにパレードを見終わった人たちで混雑しています。
トゥモローランド内、「トゥモローランド・テラス」横
シンデレラ城前をぐるっと回って、トゥモローランドへと向かう橋の近くがおすすめポイントです。
カーブを回って橋を渡ってくるフロートを正面から見ることができます。
また、トゥモローランド・テラスというハンバーガー屋さんの前ですので、飲食物を買いに行ったり、トイレに行ったりするもの近くて便利です。

我が家はよくここでパレードを見ますが、フロートが正面に来るタイミングが一番よく見え、一番のおすすめポイントです。
シンデレラ城前のパレードルート上にあるベンチ
地面に座るのが嫌な人は、シンデレラ城前のパレードルート上にあるベンチがおすすめです。
最前列で見ることはできませんが、ベンチに座っていれば他の人より高さがありますので見えにくいということはありません。
人気の場所ですので、ベンチで見る場合は早めに取っておいた方がいいです。
ホーンテッドマンション前
パレードのスタート位置付近です。
ホーンテッドマンション前あたりも観賞場所は片側しかないので、キャラクターたちが必ずこちらを向いてくれます。
また、パレードのスタート位置付近なので、パレード通過後すぐにアトラクションへ行くと空いた状態で乗れる可能性があります。
ディズニープレミアムアクセス(DPA=有料席)
「アトラクションに乗りたいから、場所取りはしたくない!」
「小さな子どもがいるから長時間待つのは無理!」
そんな方には、ディズニープレミアムアクセスの有料席がおすすめです。
鑑賞エリアは、シンデレラ城の真正面。
パレードの背景にシンデレラ城が映る絶好のスポットです。
金額は1人2,500円で、ワンデーパスとは別に料金がかかります。
多少お金はかかってしまいますが、上手に利用すればアトラクションもパレードも両方満喫できます。

夏にDPAを利用したときは、暑い中で長時間待つこともなく快適にパレードを楽しめました。
.
まとめ

ここまでディズニーランドパレードの場所取りルールと必需品、おすすめスポットについてご紹介してきました。
場所取りは何時間前からでもOKになったので、パレード中にキャラクターが止まる場所など、人気の場所は開園後すぐに埋まってしまう場合もあります。
夏に場所取りをする際は、日焼け対策や熱中症対策を。
冬に場所取りをする際は、防寒対策を忘れずに!
どうしても長時間の場所取りが難しい場合は、有料のディズニープレミアムアクセスの利用も検討してみてください。
ディズニーランドのパレードはキャラクターたちを間近で見れる最高のエンターテイメントです。
場所取りをする際はルールを守って、ディズニーランドのパレードをキャラクターやダンサーさんたちと一緒に歌って踊って楽しんで来てください。