※本サイトのコンテンツには、商品プロモーション(Amazonアフィリエイトを含む)が含まれています。

ディズニーハロウィンとクリスマスどっちが混む?混雑の理由と回避方法も紹介

ライフ

ここでは、ハロウィンかクリスマスイベント期間中にディズニーに行きたいけど、できれば空いているときに行きたいと思っている方に向けて、ハロウィンとクリスマスの混雑状況と混雑回避方法についてご紹介します。

今となっては日本でも当たり前になったハロウィンイベント。

その火付け役ともいわれているのが、実は東京ディズニーリゾートなんです。

そして、ディズニーのクリスマスも大人気です。

華やかな装飾と幻想的な雰囲気に包まれたパークは、特別な1日を過ごしたい多くのゲストで賑わいます。

年間を通して混雑しやすいディズニーイベントの中でも、特に人が集まるのが「ハロウィン」と「クリスマス」です。

この記事では、ディズニーが大好きで毎年この時期に訪れている筆者が、ハロウィンとクリスマスの混雑状況とその理由、少しでも快適に楽しむための混雑回避のコツをご紹介します!

.

ディズニーハロウィンとクリスマスどっちが混む?

どちらも大人気のイベントですが、一般的にはクリスマスの方が混雑する傾向にあります。

クリスマスはカップルや家族連れに特に人気で、年末年始の連休と重なることが多いため、より多くの人が訪れます。

一方で、ハロウィンも全身仮装ができる特別な期間として大人気です。

過去の傾向ではありますが、ハロウィンよりもクリスマスの方がやや混雑するようです。

とはいえ、ハロウィンも年間を通して上位に入るほどの混雑時期です。

.

ディズニーハロウィンが混雑する理由は?

ディズニーハロウィンは、パークの中でも特に熱量の高いファンが集まるイベントです。

普段とは違うダークでミステリアスな雰囲気に包まれたパークや、期間限定のショー・グリーティングなど、ここでしか味わえない体験が目白押し。

特に注目されるのが、全身仮装が可能な特別期間です。

普段はできないディズニーキャラクターのフルコスチュームでの入園ができるため、全国から仮装好き・ディズニーファンが集まります。

そんなハロウィンイベントがなぜこれほど混雑するのか、その理由を詳しく見ていきましょう。

  • ディズニーキャラクターの全身仮装ができる特別な期間
  • 普段と違った、ダークでミステリアスなパークの雰囲気
  • 仮装したゲストを見に来る人も多い
  • 各パークで開催されるハロウィン限定のショーやパレードが人気

まず、普段はできない大人の全身仮装がこのハロウィン期間中にのみ許可されていることが最大の理由です。

この期間中、ディズニーファンやコスプレ好きな人にとっては、思いっきりディズニーキャラクターに変身し、その世界に溶け込むことができる特別な体験が楽しみの一つです。

さらに、そのディズニーキャラクターに仮装をしたコスプレーヤーたちを目当てに多くの人が来場します。

私もハロウィン期間中に何度もディズニーに行きましたが、子どもたちのかわいい仮装から、一瞬、本物がいるのかと見間違えるほどの本気の仮装まで、さまざまな仮装した人たちを見れるだけでとても楽しかったです。

ちなみに、今まで見た中で一番の仮装は、「眠れる森の美女」に登場する悪役「マレフィセント」の仮装でした。

マレフィセントの全身仮装をしていた人は、仮装だけでなく立ち振る舞いや仕草までもマレフィセントになりきっており、みんな写真を撮っていました。

あの仮装は本当にすごかったです。

これらが特に若い世代や熱心なディズニーファンにとって、大きな魅力となっています。

また、ディズニーランドとディズニーシーの両方で行われる特別なハロウィンイベントやショーも人気のひとつです。

普段のかわいらしい雰囲気のディズニーとは異なり、パーク内が怪しい雰囲気に変わることも、一年に一度の特別な体験として多くの人々を引きつける魅力のひとつです。

ディズニークリスマスが混雑する理由は?

クリスマスシーズンのディズニーリゾートは、一年の中でも特に華やかで幻想的な雰囲気に包まれます。

イルミネーションに彩られたパーク内は、昼も夜もまるで夢の中にいるような美しさです。

そんな特別な空間で、大切な人と一緒に思い出を作りたいというゲストが毎年全国から集まってきます。

また、クリスマスはカップルやファミリーにとって“特別な日”としての位置づけが強く、パークで過ごすことでさらにロマンチックで印象深い一日になるという理由から、多くの人が訪れるのです。

では、なぜクリスマスの時期がここまで混雑するのか?

その具体的な理由を、以下で詳しく見ていきましょう。

  • カップルや家族連れに大人気のイベント
  • パーク全体がきらびやかな装飾やイルミネーションで彩られる
  • 年末年始の連休と重なることで観光需要が高まる

理由として、まず家族やカップルにとってクリスマスが特別な一日としてのイメージが強いことが挙げられます。

また、豪華な装飾やきらめくイルミネーションがパーク全体を一層華やかにし、訪れるゲストに特別な時間をもたらしてくれるのも人気の理由のひとつです。

我が家も毎年クリスマスイベントの時期にはディズニーに行きますが、ディズニーランドは子どもも大人もワクワクするような楽しいクリスマスの雰囲気を味わうことができ、ディズニーシーは豪華なイルミネーションで大人の雰囲気を味わうことができるので、両パークで違った雰囲気を楽しめるところがいいところだと思います。

さらに、クリスマス期間は年末年始の連休と重なることが多く、旅行や観光のタイミングとしても最適です。

ハロウィンの怪しい雰囲気を怖がってしまう小さなお子さん連れの方も、クリスマスの楽しい雰囲気なら楽しめるというのも理由の一つにあります。

このため、ディズニークリスマスには全世代のファンが多く訪れ、特に家族連れの観光客が増えるため、毎年大変混雑しています。

ディズニーハロウィンとクリスマスの混雑回避方法は?

ハロウィンやクリスマスの時期にディズニーに行きたいけれど、「人が多すぎて楽しめないのでは…?」と不安になる方も多いと思います。

確かに、この時期のパークは年間でもトップクラスの混雑を誇りますが、ちょっとした工夫やタイミングの選び方次第で、比較的ゆったり楽しむことも可能です。

せっかくの特別なイベントシーズンです!

混雑を理由に諦めるのではなく、ポイントを押さえて上手にパークを楽しみましょう!

ここでは、ディズニーハロウィン・クリスマスシーズンを少しでも快適に過ごすための混雑回避のコツをご紹介します。

  • イベント期間の前半を狙う
  • 平日(特に火〜木曜日)に行く
  • 土日祝日・キャラクターの誕生日など特定日は避ける
  • 開園直後に入園する
  • ディズニー公式アプリを活用する

ポイントは、各イベント期間の前半、その中でも特に火曜日・水曜日・木曜日が比較的空いている傾向があるので、そのときに行くことです。

また、土日祝日やキャラクターの誕生日といった特定の混雑日を避けることも重要です。

朝は一番で入場し、早めに人気のアトラクションを楽しむことも効果的です。

そのために、オフィシャルホテルに宿泊する人は「ハッピーエントリー」を上手に活用しましょう。

「ハッピーエントリー」対象日・対象アトラクションには限りがありますが、ハッピーエントリーを利用すれば、混雑する前にお目当てのアトラクションを体験することができます。

\ハッピーエントリー対象ホテルはこちら!/

特にクリスマスやハロウィンのような混雑が予想されるイベント期間中は、宿泊+ハッピーエントリーの組み合わせがかなりおすすめです!

さらに、ディズニー公式アプリを利用して、リアルタイムの待ち時間情報をチェックしながら効率的にパークを回るのもおすすめです。

これらの工夫をすることで、多少は混雑を避けることができます。

ただ、基本的に「この期間はいつ行っても混雑しているもの」と思って行った方がいいです。

この時期はパレードやショーなど、パーク内の雰囲気を楽しみに行くつもりで行くといいでしょう。

まとめ

ハロウィンとクリスマスはディズニーリゾート1年間のイベントの中でも特に混雑する時期です。

ハロウィン期間中は、普段できないディズニーキャラクターの全身仮装や普段のディズニーとは違った雰囲気が味わえる人気のイベントです。

また、クリスマスは特別な1日を味わいたい家族連れやカップルなどが多く訪れ、年末年始などの連休も重なるため、1年の中で平日も含めて最も混雑すると言われています。

少しでも混雑回避したい方は、土日祝日やキャラクターの誕生日などの特定日を避け、できればイベント期間中の前半の平日に行けば多少の混雑回避はできると思います。

ハロウィンもクリスマスも多少混雑していても、パーク内でその雰囲気を味わうだけでも十分楽しめるイベントですので、ぜひ楽しんで来てください。

error:
タイトルとURLをコピーしました