ここでは初心者が1人でゴルフ打ちっぱなしに行きたいけど恥ずかしくて行けないという方に向けて、恥ずかしさ解消のコツと練習のポイントについてご紹介していきます。
ゴルフ初心者さんの中には「打ちっぱなしに1人で行くの、恥ずかしいな…」と不安を感じている方も多いですよね。
でも大丈夫です!
多くの人は自分の練習に集中していて、他人を見ていないので、気にする必要はありません。
この記事では、
✅1人で打ちっぱなしが恥ずかしい理由
✅恥ずかしさを和らげるコツ
✅初心者が意識したい練習ポイント
を分かりやすく紹介します!
.
ゴルフ初心者1人で打ちっぱなしは恥ずかしい?

打ちっぱなしで恥ずかしいと感じる理由は、主にこの3つです。
・他人に迷惑をかけてしまいそう
・下手な姿を見られたくない
・打ちっぱなしのルールが分からない
でも実際は、周りも自分の練習に必死なので、他人を気にしていません!
また、ゴルフ練習場には初心者さんもたくさんいるので、同じ気持ちの人ばかり。
安心して一歩踏み出してみましょう。
他人に迷惑をかけてしまいそう
「ボールがうまく打てず隣の打席に飛んで行ってしまいそう」とか、「ダフってばかりで人口マットをたたく音が響いてしまいそう」などと他の人に迷惑をかけてしまうのではないかと心配になる人も多いでしょう。
しかし、天井に当たったり、後ろからボールが飛んできたり…とよほど危ない打ち方をしていなければ、「一生懸命練習しているんだ」と思ってくれるので特に心配する必要はないようです。
それよりも、練習場に来ているのにおしゃべりばかりしていたり、失敗してクラブをたたきつけたりする方が他の人の迷惑になりますので止めましょう。
下手な姿を見られたくない
誰でも皆、始めは初心者です。
始めから上手な人は居ませんし、上達するために練習をしに行くのですから、周りの人たちに下手な姿を見られたとしても、それに対してどうこう言ってくる人はいないでしょう。
逆に人に教えるのが好きな人も多いそうなので、そういった人たちが教えてもらえるかもしれませんね。
打ちっぱなしのルールが分からない
最後の「ルールが分からない」については、事前に調べていくことで解消できます。
練習場によって細かなルールは違うと思いますが、受付から打席に入って練習を始めるまでのおおまかな流れは以下の通りです。
①受付をする
➁プリペイドカードを購入する
③打席に行き練習を始める
①受付をする
受付で、氏名や住所等の基本情報を登録します。
➁プリペイドカードを購入する
プリペイドカードを購入し、打席料やボール代にするのが一般的です。
③打席に行き練習を始める
受付時に指定された、または希望した打席へ行き練習を始めます。
ボールを打ち切るか、時間が来たところで終了となります。
.
まずは試しに行ってみることで、自信を持って次に繋げる大きな一歩となるでしょう。
他の人も練習に集中していますので、自分の上達のために一歩踏み出しましょう。
.
ゴルフ初心者1人で打ちっぱなし恥ずかしさ解消のコツは?
初心者さんが堂々と練習できるように、コツを紹介します!
・自分の練習に黙々と励む
・基本的なルールを事前にチェック
・クラブの試打やアドバイスを活用
それぞれ詳しく見ていきましょう。
自分の練習に集中する
他人を気にするより、自分の課題に集中しましょう。
イヤホンで好きな音楽を聴きながら練習するのも◎!
基本的なルールを事前にチェック
打席マナーや利用方法を事前に知っておくと、緊張が和らぎます。
【打ちっぱなしの流れ】
①受付で登録 → ②プリペイドカード購入 → ③打席で練習スタート!
マナー違反は?
打ちっぱなし場でのマナー違反は以下のようなものがあります。
・打席以外での素振り
・通路でのパター
・練習しないで世間話をする
・スマホで大声で通話する
なかでも、練習をしないでずっとおしゃべりをしているのが、他の人から一番迷惑だと思われるようです。
皆さん練習しに来ていますので、ゴルフとは関係ないことをするのは避けましょう。
.
初心者向けのゴルフ作法ガイドなどを参考にして、事前に予習しておくことをおすすめします。
クラブの試打やアドバイスを活用
多くの施設では、クラブの試打が可能です。
気になるクラブがあれば、遠慮なく試してみましょう。
「これからゴルフ始めたいんです」と伝えると、親切に教えてもらえますよ。
.
ゴルフ初心者1人で打ちっぱなし練習のポイントは?
効ただボールを打つだけじゃもったいない!
上達のために意識したいポイントはこちら。
自分のフォームをチェックする
ゴルフの上達には、フォームの確認が欠かせません。
スマホでスイングを録画して、客観的にフォームを確認!
教則本・動画はほどほどに
情報を詰め込みすぎると逆に迷います。
1つずつ実践しながら進めましょう。
飛距離より「正確さ」を重視
遠くに飛ばすだけでなく、ターゲットに正確に打つ練習も大切です。
ゲーム感覚で楽しもう
的を狙ったり、自分でミニゲームを作ると楽しく続きます!
うまくいかないことも楽しむ
ゴルフのスキルは一朝一夕で身につくものではありません。
練習中には失敗も多くありますが、それを楽しむくらいの心持ちが大切です。
.
まとめ

ここまで、ゴルフ初心者が1人で打ちっぱなしに行きたいけど恥ずかしくて行けないという方に向けて、恥ずかしさ解消のコツと練習のポイントについてご紹介してきました。
最初は「下手に見られたらどうしよう」と不安になりますが、打ちっぱなしは練習する場所なので、失敗して当たり前!
練習ルールを軽く覚えて、自分のペースで楽しく上達していきましょう。
何よりも、ゴルフを楽しむ気持ちを忘れずに♪