ここでは、ミスドの食べ放題に行きたいと思っている方に向けて、ミスドの食べ放題は予約なしで大丈夫なのかと実施店舗情報とメニューについてご紹介していきます。
「ミスド食べ放題に行ってみたいけど、予約なしでも大丈夫なの?」そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ミスド食べ放題が本当に予約なしで楽しめるのか、事前に知っておきたいルールや注意点を含めてご紹介します。
さらに、実施店舗の確認方法や、豊富なドーナツやドリンクを含む食べ放題のメニューについても詳しく解説していきます。
「どの実施店舗で開催されてるの?」「どんなメニューが食べられるの?」という方にも役立つ内容になっています。
これを読めば、ミスド食べ放題を心置きなく楽しめるはずですよ。
.
ミスド食べ放題は予約なしでも大丈夫?

結論から言うと、予約なしでは参加できない可能性が高いです。
基本的にドーナツビュッフェは事前予約が必要。
当日参加は店舗の混雑状況次第で断られることもあります。
さらに、
- 実施曜日や時間
- 1日の受付人数
などが限られている店舗もあるため、行く前に必ず電話で確認・予約するのがおすすめです。
※ネット予約は不可、電話予約のみです。
.
ミスド食べ放題の実施店舗は?
ミスタードーナツの公式サイトでは、実施店舗の一覧は公開されていません。
そのため、お近くの店舗が対応しているかは直接電話で問い合わせるしか方法がありません。
ただし、以下のような店舗は実施していない傾向があります。
- フードコート内など座席が少ない店舗
- テイクアウト専門の店舗
逆に、店頭に「ドーナツビュッフェ」の看板が出ている店舗もあるので、近所のお店をチェックしてみるのもアリです!
ただ、ショッピングセンター内などにある店舗で客席がフードコートになっているところや、座席数の少ない店舗は食べ放題を実施していない傾向があります。
.
以前、近所のミスドの前を通った際に店頭に「ドーナッツビュッフェ」の看板を出しているお店を見かけました。
食べ放題をやっている店舗によっては、店頭に看板を出しているところもありそうです。

私が行った店舗も店頭にビュッフェの看板が出ていて、見つけた時はちょっとワクワクしました。
食べ放題の料金は?
2025年4月時点の料金は以下の通りです。
- 大人(小学生以上):1,800円(税込)
- 小人(小学生未満) :900円(税込)
- 3歳未満:無料

ちょっと高いかなと思いましたが、限定ドーナツをたくさん食べられるので十分元が取れました。
食べ放題で元を取るには?
「せっかく食べ放題に行くなら元を取りたい」そう思いますよね?
では、食べ放題で元を取るには何個ドーナツやパイなどを食べれば元を取れるか見てみましょう。
- 定番ドーナツ(ポン・デ・リング、オールドファッションなど)
176円〜187円 - 期間限定ドーナツ・特別ドーナツ
205円〜242円 - パイ類(エビグラタン・セイボリーパイ・ホットスイーツパイなど)
248円〜253円 - 人気のネットオーダー/限定ドーナツ(クリーム系など)
194円〜205円 - ドリンク
291円~374円(税込)
※店舗やイートイン/テイクアウト価格で変動することがあります。
元を取るための試算例
例えば、食べ放題の料金が ¥1,800(税込)(大人料金)だとすると、以下のような組み合わせで元が取れそうです。
- 定番ドーナツ ¥176 × 2個 = ¥352
- 期間限定ドーナツ ¥242 × 2個 = ¥484
- パイ ¥253 × 2個 = ¥506
- 特別ドーナツ・クリーム系 ¥205 × 1個 = ¥205
- ドリンク(たとえばカフェオレ等)をひとつ(仮に ¥300~¥350 程度)= ¥330(中間値)
→ 合計:約 ¥1,877 ということで、¥1,800を超えるため「元が取れる」組み合わせになります。
個数の目安と注意点
定番と期間限定、パイを混ぜるとコスパが良いです。特に価格の高いドーナツやパイを中心に選ぶと少ない個数でも元を取れる可能性が高まります。
一般的な大人なら、制限時間内で 7〜9個 食べられたらまずまず元が取れる計算になることが多そうです。
美味しく食べられる量としては4~6個くらいだそうです。
ただし、お腹のキャパシティや味の好み、限界値は人それぞれなので「無理しない数」で楽しむのが大切です。

最初は勢いで定番・限定あれこれ選びましたが、5~6個目くらいで「もうこれ以上は限界かも…」と思いました。
ルールは?
ミスドの食べ放題には、いくつかのルールがあります。
お店に行ってレジでスタッフに「食べ放題を行いたい」と声がけすると開始前にルール説明がありので、事前に確認しておきましょう。
※店舗によって細かなルールが異なるので、事前に店舗で確認してください。
- 制限時間60分
- 1回のオーダーで持ってこれるドーナツは3個まで
- 食べ残し厳禁!
- 食べ残したドーナツは持ち帰れません
- ドリンクをおかわりする際は、カップ・グラス交換制
- ドーナツビュッフェを注文していない人とのドーナツの取り分け禁止
- ラストオーダーは終了時間の5分前
※ラストオーダーの時間は店舗によって異なる場合もあります
.
ミスド食べ放題のメニューは?
食べ放題を実施しているお店のほとんどが、定番のドーナツからパイ類や季節限定ドーナツやその他の季節限定メニュー、さらにドリンクまで店舗で販売しているほぼすべてのメニューを対象にしています。
食べ放題対象メニュー
食べ放題の対象メニューは以下の通りです。
【ドーナツ】
- ポン・デ・リング
- エンゼルクリーム
- オールドファッション
- ダブルチョコレート
- エンゼルフレンチ
- ハニーディップ
- 期間限定ドーナツ など
【パイ】
- エビグラタンパイ
- ホット・セイボリーパイBBQフランクフルト
- ホット・スイーツパイりんご
【ドリンク】
- ブレンドコーヒー
- カフェオレ(ホット・アイス)
- アイスコーヒー
- アイスティアールグレイ(ミルク・レモン)
- ロイヤルミルクティ(ホット・アイス)
- アイス ウーロンティ
- ホットティダージリン(ミルク・レモン)
- ソフトドリンク など
季節限定ドーナツなども食べ放題メニューに入っているものがあるのはうれしいですね。
食べ放題対象外メニュー
食べ放題対象外のメニューはこちらです。
- ホットドッグ
- ミスド ピッツァ
- 飲茶
- 台湾粉粿(フングイ)フルーツティ
- タピオカドリンク
- リッチシェイク
- 氷コーヒー など
飲茶類などのフードメニューと一部ドリンクは食べ放題対象外です。
ショーケース内に陳列されているドーナツやパイ(一部商品を除く)が食べ放題のメニューだと覚えておいてください。
※店舗によって、食べ放題除外品が違う可能性のありますので事前に確認してください。

普段は選ばないパイや季節限定ドーナツを試せたのが、一番楽しかったです。
.
まとめ

ここまで、ミスドの食べ放題に行きたいと思っている方に向けて、ミスドの食べ放題は予約なしで大丈夫なのかと実施店舗情報とメニューについてご紹介してきました。
ミスドの食べ放題は、すべての店舗で行われている訳ではないので、事前に必ずお店に問い合わせをしてみてください。
以前は店舗によっては予約なしでも食べ放題にチャレンジできたようですが、
「せっかく行ったのにお店が混雑してて食べ放題を断られた。」
などとなってしまわないように、事前にきちんと予約をして行きましょう。
.
ミスドのドーナツビュッフェで選べるドーナツ類は、基本的にはショーケース内のものが対象です。
ルールをきちんと確認して、ルールを守って食べ放題を楽しんで来てくださいね。
ドーナッツビュッフェでいつものお気に入りドーナツだけでなく、期間限定ドーナツや今までチャレンジしたことのないドーナツなどにもチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。