※本サイトのコンテンツには、商品プロモーション(Amazonアフィリエイトを含む)が含まれています。

小学生の水筒のサイズは?容量と素材・重さもポイント

子育て

感染症対策で保育園・幼稚園時代から水筒を持参するのが当たり前の世の中になりました。
それは小学校に上がっても変わりません。

「小学生の水筒の大きさはどのくらい必要なんだろう?」
「みんなはどんなものを持って行くんだろう?」などといった疑問が浮かんでくると思います。
小学生の水筒選びで重要なポイントは、サイズと素材そして洗いやすさです。ここでは、小学生の学年ごとにピッタリの水筒の選び方をご紹介します。
また、実際に我が家で使用している水筒もご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

小学生の水筒サイズは?

小学生と言っても1年生と6年生では体格もだいぶ違いますので必要な水分量も違います。
また、夏と冬でも飲む量が変わってきます。

学年別水筒のサイズ目安

子どもに最適な水筒のサイズの目安はこちらです。
・小学校1~3年生…500mL~800mL
・小学校4~6年生…800mL~1L

普段から水分をよく取るお子さんと、あまり取らないお子さんでも必要な量が違ってきます。
上記を参考に、お子さんに合わせた水筒のサイズを選んでください。

夏と冬で容量は変える?

結論から言うと、学童に通うお子さんは、夏は1年生でも水筒は1Lあった方がいいです。
学童に通わないお子さんも、夏は800mLはあった方がいいです。

我が家は、始めは保育園時代から使用していた470mLの水筒を使用していました。
が、暑くなってくると水筒の麦茶が足りない日が続き、毎日のように学童で麦茶を補充してもらっていたことが分かりました。
子ども曰く
「朝まず家出て学校行く途中で暑いから飲む」
とのことで、登校途中からお茶を飲んでいれば、それは足りなくなりますよね…。

長期休みで朝から学童に通う場合は、普段の水分補給だけでなくお弁当の時間にもお茶を飲みますから、学校に通ってる時より飲む量は増えます。
もし足りなくなったら学童で補充してもらえると思いますが、それも絶対ではないので家から十分な量を用意しておきたいです。

逆に、冬は1Lあると余ります。
そして、お茶を半分しか入れなくても1Lの水筒は重いです。
(※ステンレス製のものを使っている場合)
ただでさえ荷物の重い小学生ですので、できるだけ荷物は軽くしてあげたいですよね。
…となると、ちょっと金銭的負担は増えますが500mL~800mLの水筒を別で用意した方が望ましいです。

◆春・秋・冬用…500mL~800mL
◆夏用…1L
というように2種類用意しておけば、万が一壊れたり忘れてきた時の予備にもなります。

小学生の水筒素材は何がいい?

水筒の素材も大事です。
それぞれの素材のメリットとデメリットをご紹介します。

【ステンレス
・メリット:耐久性があり、保温力・保冷力がある。
※「保冷専用」もあるので、保温機能が欲しい場合は保温機能対応のものを選びましょう。
・デメリット:重い。

ステンレスは、コーティングが劣化して錆びてしまう可能性があるので、洗う際に塩素系漂白剤の使用はNGです。

【プラスチック
・メリット:軽くて、プラスチック製より安価。
・デメリット:保温・保冷機能はないので、飲み物の温度がキープできない。

小学校に上がると、プラスチックの水筒を使用しているお子さんはほとんど見かけません。
やはり家に帰るまでの間ずっと冷たいお茶を飲みたければ、ステンレス製で魔法瓶タイプの水筒を選びましょう。

小学生の水筒カバーは?

水筒カバーは必須です。
というのも、水筒を落としたり、ぶつけたりしてすぐに傷がつきます。
水筒は決してお安いものではないので、できるだけ長く使ってもらいたいですよね。
なので水筒カバーは付けておいた方がいいです。

また、登下校時に水筒は肩からかけて持ち運ぶ子が多いです。
というのも、ランドセルは教科書やタブレットなどでパンパンなので水筒が入る余裕はありません。
また、子ども曰く登下校中にさっとお茶が飲めるようにランドセルから出しておきたいそうです。
そのため、小学生の水筒にカバーは必須です。

他にも、小学生はステンレスの水筒を持つ子が多いです。
ストラップのついた水筒をふざけて振り回していたら、お友だちにぶつけてケガをさせてしまったことがあったようで、それ以降我が子の学童では水筒カバーが必須になりました。

始めからカバー付きの水筒を買うのが一番早いですが、今持ってる水筒や、自宅にある水筒にカバーを付けても大丈夫です。
ストラップ付の水筒カバー単品は、大手スーパーの水筒売り場やネット、100均でも売っています。

小学生の水筒その他のポイント

他にも水筒を買う際に気になるポイントをご紹介します。

洗いやすさ・パーツの数

水筒は毎日使うものですので、清潔にしておきたいですよね。
毎日使うものなので、洗いやすさも重要なポイントです。
その点、蓋とパッキンが一体型になったものはパーツが少ないのでお手入れが簡単です。
逆に、パーツがすべて外せるものは、隅々まで洗えるので清潔を保てます。

また、飲み口が広いと中まで手が入りやすく洗いやすいです。

コップ?直飲み?2way?

飲み口は直飲みできるものがいいです。
というのも、先ほど記載したように夏の暑い日は「登下校中にお茶を飲む」そうです。
登下校中にちょっと立ち止まって飲むことを考えると、コップは向いていません。
また、子どもは遊びに夢中になっていると水分補給することを忘れてしまいがちです。
遊んでる合間に水分補給をする場合も、手間が増えると水分補給を面倒くさがってしまうのですぐに飲めるよう直飲みできる水筒がおすすめです。

我が家は、「コップで飲みたい」と言われた時このことを考えて2wayを買いましたが、結局コップは1度も使われないままその水筒は壊れてしまい、直飲みだけのものに買い替えました。

メーカーは?

水筒で有名なメーカーと言えば、
・サーモス
・象印
・タイガー

あたりです。
これらのメーカーのものでしたら、保温性・耐久性等どれを買っても間違いないでしょう。

ちょっとお手頃価格のものとしては、
アイリスオーヤマ
の水筒があります。
ただ、アイリスオーヤマの水筒は「保冷専用」もありますので、温かい飲み物を入れたい場合は「保冷専用」以外のものを購入ましょう。

これらのメーカーのものは水筒のパーツが別売りで買えるので、パーツが壊れても水筒自体を買い替えなくて済みます。
初期費用はちょっとお高いですが、結果として長く使えることになると思います。

我が家で使用している水筒は?

実際に我が家で使用している水筒は、
①春・秋・冬用…サーモス 600mL
カバー…大手スーパーで売っていたペットボトルケース(ストラップ付)

➁夏用…アイリスオーヤマ 1L
カバー…付属のカバー

この2つを使用しています。
水筒が2つあることで、万が一学校や学童に忘れたときや壊れた際の予備になるので安心です。

まとめ

結論として、小学生が持つ水筒は、「ステンレス」・「直飲み」のものがおすすめです。
メーカーは上記で挙げたところから、自分の好みの色・形で選んでも問題ありません。
また、水筒カバーは付属のものでも、100均ものもでもいいので付けた方がいいです。

水筒は小学校生活でも必要不可欠なものです。
お好みの水筒を見つけて、きちんと水分補給ができるといいですね。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました