※本サイトのコンテンツには、商品プロモーション(Amazonアフィリエイトを含む)が含まれています。

Bリーグチケット取れない?ファンクラブと購入方法を調査

ライフ

ここでは初めてBリーグを観に来たいけどチケットが取れないと心配している方に向けて、Bリーグのチケットを取るにはファンクラブに入った方がいいのかと購入方法についてご紹介していきます。

今、バスケが熱いです。

最近は、ブースター(ファン)の方だけでなく、今まで試合を観たことがない方、さらには家族連れまで老若男女問わず多くの方が試合に訪れています。

そこで問題になってくるのが「チケットが取れない問題」です。

「まだファンクラブに入るほどファンでもないけど、1度試合を観てみたい。」

「ファンクラブに入らないとチケットは取れないの?」

そう思っている方も多いのではないでしょうか。

試合を観てみたいけどチケットの買い方が分からなくて二の足を踏んでしまっているそこのあなたへ、学生時代からのバスケ経験者で、Bリーグファンクラブに入って何度も試合を観に行ってる筆者が、チケットが取れないと言われているBリーグチケットの購入方法と、さらにはリセールについてもご紹介していきます。

\推し選手を見つけよう!/

Bリーグチケット取れない?

結論から言うと、座席の場所を選ばなければファンクラブに入らなくてもチケットは買えます。

チームや会場に関わらず、コートに近い席はたいてい上位ファンクラブ会員でほぼ埋まってしまいますが、ファンクラブ先行販売が終了した時点でチケットが売り切れた例はなく、一般発売まで必ず残っています。

ただしチームや対戦相手、試合会場によっては、一般販売は争奪戦になることもあります。

ちなみに、アウェイチームのブースターは基本的に一般発売での購入になります。

チケットが取りにくいチームは?

B1で24チームある中、一番チケットが取りにくいチームと言われているのは、富樫勇樹と渡辺雄太が所属する「千葉ジェッツ」です。

千葉ジェッツはBリーグで唯一、平均観客動員数で5000人超えを記録したチームと言われており、上位会員でないと特にコートに近い良い席は取れないそうです。

2024-2025シーズンで千葉ジェッツがアウェイの試合(VSアルバルク東京代々木第一体育館)でもチケットが売り切れている試合が多々ありました。

代々木第一体育館は最大で12000人ほど入れるそうですが、入場者の半分くらいがジェッツブースターで埋まるそうです。

また、自由席も一般販売日から数日で売り切れていました(指定席・自由席すべての席が完売)。

その他のチームとの対戦試合ではチケットが売り切れたのを見たことがなかったので、ジェッツのチケットが取りにくいと言われているのは本当のようです。

チケットが取りにくい時期は?

シーズンを通して特にチケットが取りにくいと言われているのが、Bリーグの開幕戦が行われる10月と1月頭の年初めの試合と言われています。

また、シーズン終盤のチャンピオンシップへの出場がかかった試合などもチケットが取りにくくなる時期です。

Bリーグチケットファンクラブは?

Bリーグの各チームにはファンクラブがあります。

ファンクラブに入会すると、チケットの先行販売だけでなくグッズがもらえたり、選手やマスコットと写真が撮れたり…などといった特典も付いてきます。

特典内容は各チームによって違いがありますので、入会前に各チームの情報を確認してくださいね。

ファンクラブは入った方がいい?

チケットを確実に取りたい場合は、各チームのファンクラブに入会することをおすすめします。

ただ、いきなりファンクラブに入会するのはちょっとハードルが高いですよね。

そこで、まずは各チームの無料会員登録をしてみるといいでしょう。

無料会員の場合、チケットの先行販売はなく、一般と同じタイミングで購入することになりますが、チケットの販売開始時期などの情報が入手しやすくなります。

また、無料会員登録をしておいてチケットの売れ行きを見つつ、やっぱりチケットを買うのが難しいと思ったら、有料会員にアップグレードする方法もあります。

ファンクラブにもグレードがある

ファンクラブ会員にもグレードがあります。

簡単に言うと、グレードの高い会員=年会費が高いです。

グレードの高い会員ほど、もちろんその分多くの特典が付いてきます。

例えば、東京を本拠地とする「アルバルク東京」ですと、ファンクラブ会員には、年会費が高い順に以下のような種類があります。

・プラチナ会員

・ゴールド会員

・レッド会員

・レギュラー会員

・ジュニア会員

・エントリー会員

アルバルク東京は上記のようなランク付けですが、他のチームだと呼び名や年会費に多少の違いがあります。

また、上位会員は抽選または継続会員のみが入会できるなど、入会できる人数が決まっているものもあります。

チケットが購入できる順番は?

上記で紹介したアルバルク東京を例にすると、ホームゲームチケットの先行販売権が以下のように決まっています。

・1次先行・・・プラチナ会員

・2次先行・・・ゴールド会員

・3次先行・・・レッド会員

・4次先行・・・レギュラー会員

当たり前ですが、年会費を多く払った会員から先に購入する権利が与えられます。

ファンクラブの上位会員に入会する方は、チケットの先行販売も目的のひとつでしょう。

Bリーグチケット購入方法は?

Bリーグのチケットを購入するためには、Bリーグの無料会員登録が必要です。

あらかじめ会員登録は済ませておきましょう。

そして、Bリーグチケットは「電子チケット(スマチケ)」「紙チケット(自分で印刷)」があります。

それぞれの購入方法を見ていきましょう。

電子チケット(スマチケ)

まず、電子チケット(スマチケ)で購入する場合は「Bリーグスマホアプリ」というアプリのダウンロードが必要になります。

①アプリを開いて「試合日程」から行きたい日を選ぶ

➁試合リスト画面の「TICKET」を押す

③Bリーグチケットサイトに移動する(自動で切り替わります)

④〇〇会員専用または一般販売から「購入する」を押す

⑤座席を選択する

⑥チケットの受取方法を選択する(スマホか紙チケットか)

⑦支払方法を選択する

⑧申込内容を確認して申し込む

支払方法は、クレジットカード、コンビニ支払い、PayPay決済が選択できます。

また、チケット購入時には各種手数料もかかりますのでご注意ください。

紙チケット

紙チケットでの購入方法は、スマチケでの購入と同じです。

(受取方法を「紙チケット(eチケットpdf)での受取り」にする)

こちらは、チケットを当日までに自分で印刷しておく必要があります。

印刷は自宅等のプリンタでも、コンビニ印刷でもどちらでも大丈夫です。

※コンビニ印刷の場合は、ファミマかローソンでしか印刷できませんのでご注意ください。

リセールとは?

チケットを購入したけど、どうしても行けなくなってしまった場合にチケットを「リセール」に出すことができます。

そのため、一度完売してしまったチケットでも、リセールに出される可能性があります。

Bリーグのリセールは出品者が定められた範囲内で価格を設定して出品します。

定価以下でしかリセールに出すことができない仕組みになっていますので、高値転売されることはありません。

リセールチケットがある場合、通常のチケット販売画面から同じように購入することができます。

リセールである座席は、通常販売と違う色で表示されているため、画面を見ればリセールに出された座席かどうかはすぐに分かります。

試合や券種、チームによってはリセールを実施していないチームもありますのでご注意ください。

また、紙チケットはリセール対象外ですのでご注意ください。

\ルールが分かるともっと楽しい!

まとめ

ここまで、初めてBリーグを観に来たいけどチケットが取れないと心配している方に向けて、Bリーグのチケットを取るにはファンクラブに入った方がいいのかと購入方法についてご紹介してきました。

Bリーグのチケットは座席の場所を選ばなければ取れます。

ただし、チケットが取れないと有名な千葉ジェッツの試合を観に行きたい場合は、ファンクラブに入会した方がいいでしょう。

また、コートの近くなどいい席で試合を見たい場合やチケットだけじゃなくて特典が欲しい場合もファンクラブに入会することをおすすめします。

各チームのファンクラブにはグレードがあり、そのグレードによって年会費も違うので、まずは無料会員に登録してみるのも一つの手段です。

チケットはスマホでも紙でも受取れますが、スマホの場合はアプリのダウンロードが、紙の場合は自分で印刷しておく必要があります。

また、チケットが売り切れてしまった場合でも、リセールで売り出される場合もありますので、あきらめずにチェックしておくといいでしょう。

Bリーグは観れば観るほど、応援しに行けば行くほど、さらにファンになっていくこと間違いなしです!

ぜひ、試合会場で他のブースターたちと一緒に応援しに行きましょう。

error:
タイトルとURLをコピーしました