ハロウィンシーズンの東京ディズニーリゾートでは、毎年大人気の「ディズニーハロウィン」が開催されます。
特に、キャラクターになりきれる全身仮装はファンにとって欠かせない楽しみのひとつ。
でも実は、仮装OKの日とNGの日があるのをご存じでしょうか?
2025年のディズニーハロウィンでも、全身仮装ができない日が一部設定されています。
うっかりNG日に行ってしまって「せっかく衣装を用意したのに入園できない!」なんてことになったら大変ですよね。
この記事では、2025年に全身仮装ができない日はいつなのか?、その理由や仮装に関するディズニー公式のルール、注意点などをわかりやすくまとめました。
仮装プランを立てる前に、ぜひチェックしてみてください!
.
ディズニーハロウィン2025全身仮装できない日はいつ?

ディズニーハロウィン期間中、大人も全身仮装が楽しめる特別な日がありますが、いつでも仮装OKというわけではありません。
2025年は全身仮装ができる日とできない日が明確に分かれているので、来園日を決める前にチェックしておきましょう!
全身仮装ができる期間(2025年)
・2025年9月16日(火)〜9月30日(火)
・2025年10月16日(木)〜10月31日(金)
この期間中は、大人も全身仮装で入園OK!
思いっきり仮装を楽しみたい方は、この日程にあわせて来園するのがおすすめです。
全身仮装ができない期間に注意!
・2025年10月1日(水)〜10月15日(水)
この期間は、大人の全身仮装が禁止されています。
部分的な仮装(ワンポイント程度のアイテム)での来園はOKですが、全身仮装での入園はご遠慮くださいとの公式アナウンスがあります。
「せっかく衣装を用意したのに入園できなかった…」ということがないように、日付をしっかり確認して予定を立てましょう!
全身仮装ができないその理由は?
2025年のディズニーハロウィンでは、10月1日(水)〜10月15日(水)までの15日間が全身仮装の対象外期間となっています。
「どうして仮装できない日があるの?」「仮装期間は毎日じゃなかったっけ?」と疑問に思った方も多いのではないでしょうか。
実はこれ、昔に戻っただけなんです。
仮装できない日があるのは“元の運用”に戻っただけ
ディズニーリゾートでは、もともと全日程で仮装ができるわけではありませんでした。
2016年までは、ハロウィンイベントの中で最初と最後の1週間だけが仮装OK、中間の期間は仮装NGというルールがあったんです。
それが2017年から「イベント期間中は毎日仮装OK」というルールに変更され、仮装スタイルがすっかり定着しました。
しかし、2025年は再び“仮装NG期間”が復活。
約9年ぶりの運用に戻る形となりました。
公式発表はないけれど、考えられる理由は?
ディズニーからは仮装対象外期間の設定理由について公式な説明はありませんが、SNSや過去の傾向から、以下のような理由が考えられます。
・仮装ゲストのマナー問題への対策
着替え禁止エリアでの着替えや、過激な仮装などマナー違反が一部で目立っていたという声も。
・混雑緩和や安全面の配慮
仮装ゲストが集中すると通路の混雑がひどくなり、安全確保の観点からも調整が必要だった可能性があります。
・非仮装ゲストとのバランス調整
全身仮装のゲストばかりだと、普通にパークを楽しみたい人との温度差が生まれてしまうことも。
・運営コストと労力の問題
仮装期間中はキャストの対応や警備も増え、運営側の負担が大きくなると言われています。
全日仮装ができなくなったのは少し残念に感じるかもしれませんが、すべてのゲストが快適に過ごせる環境づくりの一環とも考えられます。
「仮装する日」「仮装しない日」とメリハリをつけることで、よりハロウィンの楽しみ方も広がるはず!
仮装スケジュールは事前確認が大事!
ディズニーハロウィンは年によって仮装ルールや期間が変わることもあるため、公式サイトの最新情報をチェックするのが確実です。
特に2025年は10月前半が仮装NGとなっている点が例年と違うため、注意が必要です。
.
ディズニーハロウィン2025全身仮装ルールは?
ハロウィン期間中は、大人もパークでディズニーキャラクターの全身仮装が楽しめる特別なチャンス!ですが、全身仮装には守るべきルールがしっかりと定められていて、場合によっては入園を断られてしまうこともあります。
ここでは、2025年のディズニーハロウィンで全身仮装を楽しむために、知っておくべき基本ルールと注意点をまとめました。
仮装できるのは「ディズニーキャラクター」のみ
仮装の対象は、ディズニー作品に登場するキャラクター限定です。
オリジナルキャラクターや他作品の仮装(例:アニメやゲームのキャラ)はNGとなります。
禁止されている服装やアイテム
以下のような仮装・アイテムは安全面やマナーの観点から禁止されています。
✖ 露出が多すぎる・挑発的と判断される服装
- 水着や下着による仮装(上に何か羽織っていてもNG)
- 全身タイツなどボディラインが過度に強調される服装
- 肌の色と大きく異なる顔全体のペイントや、血のり・傷跡を描くメイクやシール
- 口元全体にひげを描く・付けるメイク(マスクの面積を超える装飾もNG)
✖ 大きすぎる・危険なアイテムや装飾
- 裾を引きずるドレスや、入園ゲートを通れない大きさの衣装
- お面、つけ鼻、ゴムマスクなどで顔の判別が難しくなるもの
- 武器に見えるおもちゃ(剣・銃・手榴弾・弓・爆弾のようなもの)
- 長い棒や杖、ヘルメット、楽器類、過度な電飾
- インラインスケートやキックボードなどの乗り物系アイテム
キャラクターのイメージを損なう仮装もNG
仮装する際は、キャラクターのイメージを大切に。
たとえ露出やサイズに問題がなくても、過激なアレンジやキャラクターらしくない服装は、入園時にスタッフの判断でNGとなる可能性があります。
周囲のゲストへの配慮を忘れずに
パークはたくさんのゲストが集まる場所。
思わず見とれてしまうような仮装も素敵ですが、周りの人の通行や写真撮影、快適な過ごし方の妨げにならないように心がけましょう。
.
ディズニーハロウィン2025全身仮装の注意点は?
全身仮装ができる貴重な期間、せっかくなら気合いを入れて完璧な仮装で行きたいですよね!
でも、ディズニーリゾートで気持ちよく楽しむためには仮装のマナーやルールをしっかり守ることが大切です。
以下のポイントを事前にチェックしておきましょう。
パーク内や周辺施設での着替えは禁止!
ディズニーリゾートでは、パーク内やその周辺での着替えは一切禁止されています。
レストルーム(トイレ)やコインロッカー、多機能トイレなどでの着替え・メイクもマナー違反となるため、絶対にやめましょう。
仮装で入園する場合は、自宅や宿泊しているホテルなどで、着替えとメイクを済ませてから来園してください。
有料の着替えスペースは未定(2025年5月現在)
毎年、舞浜駅周辺などに「有料の着替えスペース(更衣室)」が設けられることがありますが、2025年5月時点では詳細はまだ発表されていません。
例年通りであれば、事前予約制で更衣室が設置される可能性もあるため、ディズニー公式サイトやSNSの最新情報をこまめにチェックしておくのが安心です。
事前準備で快適&スムーズに!
仮装当日は、電車やバスでの移動もあるため、動きやすく・荷物が少なく済む仮装を意識すると快適に過ごせます。
特に混雑する時期は、早めの準備と情報収集がカギになりますよ!
.
まとめ

ここまで、2025年に全身仮装ができない日はいつなのか?、その理由や仮装に関するディズニー公式のルール、注意点などについてご紹介してきました。
ディズニーハロウィンは、年に一度の特別なイベント。
全身仮装でお気に入りのキャラクターになりきれるのは、とっておきの楽しみですよね!
ただし、仮装にはルールやマナーがあることを忘れずに。
2025年は全身仮装ができない期間もあるので、日程をしっかりチェックしてから計画を立てましょう。
ルールを守って、周りのゲストにも配慮しながら、素敵なハロウィンの思い出をつくってくださいね。
今年も魔法のようなひとときを楽しみましょう!