※本サイトのコンテンツには、商品プロモーション(Amazonアフィリエイトを含む)が含まれています。

神宮外苑花火大会2025の穴場?花火見えないニセ情報に注意!

季節

2025年神宮外苑花火大会の開催日はまだ発表されていませんが、2024年の開催日から、2025年は8月9日(土)に開催されるのではないかと予想します。

都内で唯一山手線内で開催され、毎年約100万人が訪れる人気の花火大会です。

神宮外苑花火大会は豪華アーティストのライブを楽しんだ後に花火鑑賞ができるイベントで、基本的には有料観覧席で鑑賞します。

そのため、神宮外苑付近は大規模な交通規制がかかり、無料でゆったり座って花火鑑賞ができる穴場スポットというのがありません。

ネットで調べると、いろいろな穴場スポット情報が出てきますが、「ネットの情報を信じて行ってみたら、全然花火が見えなかった!」という声が多数あがっています。

誰かのニセ情報が拡散されてしまい穴場スポットとして出回っているものや、以前は見れたけど工事や規制のため今は見れなくなってしまっている場所もあります。

花火大会のために浴衣などの準備をして、ワクワクした気持ちで行ったのに始まってみたら全然見れない…。

なんてことにならないように、2025年現在の情報をご紹介します。

※ここでは2025年最新の情報を載せていますが、念のために行く前に自分でも調べてから行くようにしてください!

神宮外苑花火大会2025の穴場?ニセ情報に注意!

神宮外苑花火大会の穴場スポットとしてネットで紹介されていたのに、行ってみたら花火が見えなかったという場所が多数存在しています。

「穴場スポット」で調べると必ず出てくるのに、本当は花火が観れない。

または思っていたより遠い。

花火が半分しか見れなかったというような「ニセ穴場スポット」をご紹介します。

※ちょっとでも見れればいい。という方には、むしろ穴場スポットになるかもしれませんが、穴場スポットだと信じて行ったら見れなくてがっかりした…。とならないよう、あえて、遠くで見えたり、半分だけ見えたりする場所も「ニセ穴場スポット」として記載していきます。

代々木公園

「神宮外苑花火大会 穴場スポット」で検索すると、必ず上位に出てくるのがこの代々木公園です。

しかし!

よく調べてみると、ネットやX(旧Twitter)で「代々木公園が穴場!」との情報を信じて行った人たちが、いざ花火が始まってみたら全然見れなくて大移動している姿が上がっています。

鳩森八幡神社

神宮外苑から徒歩16分ほどの距離にある「鳩森八幡神社」です。

距離だけ見ると、充分に花火が見れる位置かもしれませんが、境内から花火を観ることはできないそうです。

日本青年館周辺・東京体育館の敷地・聖徳記念絵画館

花火大会当日、会場周辺は交通規制がかかるため日本青年館周辺や東京体育館・聖徳記念絵画館の敷地内に立ち入ることができません。

引用元:神宮外苑花火大会

日本青年館周辺や東京体育館・聖徳記念絵画館の敷地が穴場スポットという情報は、交通規制がここまで広範囲ではなかったときの古い情報ですので注意してください。

▶日本青年館ホテルでは、毎年お部屋から花火が観れる宿泊プランが販売されます。

球場側のお部屋確約で、インターネット予約限定ですのでお見逃しなく!

\お部屋の中から花火鑑賞プランあり!/

都立明治公園

上記「会場周辺案内図」にもあるように、明治公園周辺も交通規制の対象です。

また、「神宮外苑花火大会開催に伴い、8月10日と8月11日は終日閉鎖」との情報が公式サイトで発表されています。

※上記の情報は2024年の情報です。

2025年に関しては、まだ発表されていませんので、情報が分かり次第更新していきます。

新宿高島屋テラス

神宮外苑から約2.2km離れた、JR新宿駅近くにある高島屋は12階と13階がテラスになっており、神宮外苑花火大会が開催される神宮球場方面も見えます。

しかし新宿高島屋公式サイトによると、神宮外苑花火大会が行われる8月10日は、テラスの混雑が予想されるため終日閉鎖になるそうです。

(花火大会が8月11日に順延した場合は、8月11日が終日閉鎖)

※上記の情報は2024年の情報です。

2025年に関しては、まだ発表されていませんので、情報が分かり次第更新していきます。

新宿NSビル

新宿高島屋からちょっと離れた新宿NSビルは、以前は地上30階に無料展望台があり、そこから遠くに花火が見れていたそうです。

しかしその無料展望台は、現在は閉鎖されてしまっていますが29階にあるレストラン街にある店舗に入り、ちょうど神宮向きの席に座れれば花火が観れるかもしれません。

渋谷スクランブルスクエア 展望台

神宮外苑から約2.6kmにある渋谷スクランブルスクエアの展望台・SHIBUYA SKYです。

さえぎる建物がないので花火は見れますが、距離的には遠いです。

遠くでも見れればいい方ならおすすめですが、花火を観に来た!という人にはあまりおすすめできません。

また、神宮外苑花火大会当日は特別営業となり、「第2部」(花火打ち上げ時間以降の営業)チケットを持っていないと入れないそうです。

詳しくは公式サイトをチェックしてください。

※上記の情報は2024年の情報です。

2025年に関しては、まだ発表されていませんので、情報が分かり次第更新していきます。

渋谷ヒカリエ

渋谷スクランブルスクエア同様、こちらも神宮外苑からはちょっと遠い距離にあります。

渋谷ヒカリエの11階スカイロビーからは花火を観ることもできますが、例年上半分しか見えないのでご注意ください。

まとめ

ここまで、神宮外苑花火大会の穴場スポットとして紹介されているのに、実は行ってみたら花火が観れなかった・遠くの方でしか見れなかった・半分しか見れなかったという場所を紹介してきました。

浴衣を着て、花火を楽しみに行ったのに、いざ始まったら全然見れなくてがっかりして帰って来た…。

なんて悲しい思い出を作ってしまう人が1人でも減るよう、ネットのニセ情報には注意してください!

ここで記載した情報は2025年現在の情報ですが、いざ花火大会が始まってみたら「今年はここでも花火が見れた」なんてこともあるかもしれません。

一度、行く前に自分でも検索してみることをおすすめします。

神宮外苑花火大会、楽しんできてください。

error:
タイトルとURLをコピーしました