ここでは多摩動物公園のライオンバスについて知りたい方に向けて、ライオンバスは予約できるのかとチケットの取得方法、混雑状況についてご紹介していきます。
多摩動物公園は多摩地域の地形を生かした、上野動物園の約4倍、東京ドーム約11個分の広さを誇る広大な土地に約300種類の動物を見ることができる人気の施設です。
なかでも、ここでしか体験できない「ライオンバス」が特に人気で、放し飼いにされたライオンがバスの外側にぶら下がった生肉を食べにバスへと迫ってくる姿は迫力満点で、子どもはもちろん大人も楽しめるます。
しかし、多摩動物公園で最も人気の施設のため、バスに乗るために必要な整理券は早い時間で無くなってしまう場合もあります。
多摩動物公園に行くなら絶対ライオンバスに乗りたい!ですよね。
そこでここでは多摩動物公園のライオンバスについて知りたい方に向けて、ライオンバスは予約できるのかとチケットの取得方法、混雑状況についてご紹介していきますのでぜひ最後まで見て行ってくださいね。
.
多摩動物公園のライオンバスは予約できない?

2025年3月1日乗車分から、一部オンライン乗車券の予約発売が開始されます。
オンラインで購入できる乗車券は、土日祝などの混雑が予想される日のみとなっています。
その他、平日などの混雑が予想されない日は、今まで通りに入園当日、園内にある乗車券売り場でチケットを購入する必要があります。
GW期間中などの休日には午前中に売り切れてしまうこともありますので、オンライン予約をせずにライオンバスに乗りたい方は入園したらまずは乗車券を取りに行くようにしましょう。
ライオンバスが乗れるアフリカ園は、園内に入って右手にあります。
入園後まずは、ライオンバス乗車券を取りに行くようにしましょう。
.
多摩動物公園ライオンバスのチケット取得方法は?
2025年3月1日乗車分から、土日祝などの混雑が予想される日はオンライン乗車券の予約発売が開始されるようになります。
その他、平日など混雑が予想されない日は今まで通り、現地での購入が必要です。
オンライン予約の方法は?
※オンラインで販売されるのは、ライオンバス乗車券の約半数分のみです。
ライオンバス乗車券のオンライン販売の詳細は以下の通りです。

.
多摩動物公園が混雑する日は、ライオンバスに乗るために朝早くから並ぶ必要がありましたが、オンラインに事前購入できるようになることで便利になりそうですね。
当日販売の取得方法は?
残りの約半数分は、今まで通り、当日、ライオンバスステーション乗車券売り場にて先着順で販売されます。

ライオンバス乗車券売り場は、正門から徒歩約15分のところにあります。
窓口で人数分のチケットを購入してください。
.
多摩動物公園ライオンバスの混雑状況は?
オンライン予約をせず、ライオンバスに確実に乗りたい場合は、多摩動物公園の開園時間9:30までに入口に到着し、開園後すぐライオンバスステーションに行くようにしましょう。
園内が混雑する土日祝は、午前中で完売してしまうこともあります。
ライオンバス乗車チケットの売り切れ時間の目安は以下の通りです。
【土日祝】
午前中で売り切れる日もある
【平日】
12時~14時頃(ただし時期による)
また、土日祝は、チケットを購入するために1時間近く並ぶ日もあるようです。
ライオンバスの混雑状況は、「ライオンバス空席状況のご案内」サイトで最新情報を確認することができます。
大人気のライオンバスは、比較的空いている平日に乗るのが一番おすすめです。
.
まとめ

ここまで、多摩動物公園のライオンバスについて知りたい方に向けて、ライオンバスは予約できるのかとチケットの取得方法、混雑状況についてご紹介してきました。
ライオンバスは土日祝などの混雑が予想される日はオンライン予約ができるようになります。
ただし、オンライン予約可能なチケットは、ライオンバス乗車券の約半数分のみです。
事前にチケットを購入しない場合は、動物園の開園時間と同時に入園してすぐにライオンバスチケット売り場へ向うようにしましょう。
混雑する日は、当日券を購入するために1時間以上並ぶ場合もありますのでご注意ください。
ライオンバスの混雑状況については、「ライオンバス空席状況のご案内」でも確認することができますので、気になる方は確認してみてください。
放し飼いのライオンを間近で見れるライオンバスを楽しんで来てくださいね。