※本サイトのコンテンツには、商品プロモーション(Amazonアフィリエイトを含む)が含まれています。

よみうりランドプールWAI2025の混雑予想は?混雑回避方法と有料席情報も

季節

ここでは、よみうりランドプールWAIの混雑状況について知りたい方に向けて、2025年の混雑予想と混雑回避方法、有料席についてご紹介していきます。

夏といえばプールですよね。

よみうりランドは夏になるとプールが始まり、2025年は6月28日(土)~9月15日(月)の期間で営業され、毎年多くの人が訪れる人気スポットです。

そのため、よみうりランドプールWAIは毎年大変混雑しています。

朝から大勢の人が訪れるため、場所取りをするだけで時間がかかってしまった…。

なんて日もあります。

また、今年はチケットと有料席の変動価格制が導入されました。

来場する日によってチケットと有料席の料金が異なるので注意が必要です。

そこで、よみうりランドのプールを楽しむために、混雑状況やチケット料金・場所取りについて前もってチェックをし、事前準備をしっかりしておきましょう。

よみうりランドプールWAI2025の混雑予想は?

7月後半から8月にかけて子どもたちが夏休みに入ると家族連れで大変混雑します。

その中でも土日とお盆の時期は混雑がピークに達します。

プールサイドは通路を除いてテントだらけになり、朝早く行って場所取りをしないと日影やトイレ・入口に近い場所は無くなり、場所取りをするだけでかなりの時間を費やすことになります。

さらに、更衣室も数に限りがあるので、大変混雑する上、混雑時には入場制限が行われる場合もあります。

ちなみに、プール混雑時は、京王線への往復のゴンドラも混雑しますので注意してください。

よみうりランドプールWAI2025の混雑回避方法は?

よみうりランドのプールWAIは、都内からのアクセスも良く、夏のレジャースポットとして毎年大人気!

特に7月中旬〜8月末までの夏休み期間や、お盆休み、土日はかなりの混雑が予想されます。

せっかく行くなら、できるだけ快適に楽しみたいですよね。

ここでは【有料席以外】でできる混雑回避のコツを詳しくご紹介します!

① 朝イチで入園する

② チケットは必ず事前購入!

③ できるだけ平日に行く

④ 天気予報をチェックする

⑤ 混雑するエリア・時間帯を把握して行動する

朝イチで入園する(開園30分前には到着がおすすめ)

とにかく「朝早く行く」が鉄則!

開園と同時に入園すれば、人気のスライダーや流れるプールも空いている時間に楽しめます。

特に夏休み期間中は、開園前からすでに列ができていることもあります。

できれば開園30分前には到着しておきたいところです。

先に場所取りをしてからプールで遊ぶと、荷物の置き場所にも困りません。

チケットは必ず事前購入!

当日券を買うための列も、夏は長蛇の列になることが多いです。

並ぶだけでかなりの体力を消耗してしまうので、事前にオンライン購入しておくのがベスト!

プールWAIは日付指定券になることが多いので、行く日が決まったら早めに押さえておきましょう。

前売りチケットなら、入場もスムーズでストレスなしです。

できるだけ平日に行く

できれば土日や祝日、お盆などのハイシーズンは避けたいところです。

特に7月下旬~8月中旬は、ほぼ毎日混雑していますが、平日の午前中なら比較的空いている傾向です。

さらに、夏休み前(7月上旬)や、夏休み明け(8月末)は穴場!

少しでも日程を調整できるなら、こうしたタイミングを狙ってみてください。

天気予報をチェックする

「せっかくのプールだから晴れてほしい!」と思う人が多いですが、実は曇りや小雨の日は狙い目です!

夏場なら曇っていても気温は高いので、プールには十分入れますし、晴れた日よりも人出がグッと減ります。

ただし、荒天(雷注意報など)が出ている日は営業中止になる場合もあるので、最新の天気予報はこまめにチェックしてくださいね。

混雑するエリア・時間帯を把握して行動する

よみうりランドプールWAIで特に混み合うのは…

  • 波のプール(わいわいジャングル)
  • 流れるプール

この2つは、午前11時ごろから一気に人が増え始めます。

朝の早い時間帯に遊んでおいて、昼前にはスライダーやキッズエリア、休憩タイムに切り替えるのがおすすめです。

また、ランチタイム(12時前後)は売店・フードコーナーも大混雑するので、11時台に早めランチを済ませると、待たずにゆったり食べられます!

我が家がよみうりランドプールに行った際は混雑回避のために、流れるプール側のエリアにテントを張りました。

波のプール側はテントエリアにぎっちりテントが張られていたのですが、流れるプール側はそこまで混雑していませんでした。

テントを張るなら流れるプール側がおすすめです。

よみうりランドプールWAI2025の有料席は?

1日中プールで遊ぶためには、昼食を取ったり、休憩をするための場所が必要です。

そのため、場所取りが非常に重要になってきます。

朝早く行って場所を取るか、事前に有料席(スペシャルシート)を取っておいた方がいいでしょう。

プールサイドは一部通路を除いてどこでもレジャーシートやテントを張ることができます。

※持ち込めるテントには制限があります。

場所取りするなら?

プールサイドは日影が少ないので、休憩場所・荷物を置くスペースとして場所取りをするなら、レジャーシートよりもテントをおすすめします。

よみうりランドプールはテントOKですが、持ち込み可能なテントには制限があります。

・広げた時の高さが130cmを超えないもの。

・畳んだ時の形が円形になるもの。

※組み立て式及び、骨組み式サンシェード及びテントはサイズに関係なく持ち込み不可です。

テントをお持ちでない方は、これらに気を付けて購入するようにしてください。

\高さ130cm以下でこの価格!/

我が家で持っていたテントは、ちょうど高さ130cmで折りたたんだ形が円形になるものでしたので、そのまま使用することができました。

有料席・スペシャルシート

よみうりランドのプールには有料席・スペシャルシートがあります。

各スペシャルシートの場所・料金は以下の通りです。

※スペシャルシートも変動価格制です。

来場日の料金区分は上記営業時間・料金区分カレンダーをご覧ください。

引用元:よみうりランドプールWAI

グリーンシート

ダイビングプールとスイミングプール、レストラン「ラ・ピシーヌ」の近くにあります。

アクアシート

グリーンシートの並び、波のプールの近くにあります。

サンシート

アクアシートの向かい側、波のプールの近くにあります。

パラソルシート

プール入場口、流れるプールの近くにあります。

バンブーシート

パラソルシートの向かい側、流れるプールの近くにあります。

ジャングルシート

わいわいジャングル、ウォータースライダーの近くにあります。

※全席禁煙
※利用可能時間は17時までとなっています。

スペシャルシートは決して安いものではないですが、一番の利点は朝早く行って場所取りをしなくてもいいことです。

また、テントやレジャーシートを持って行かなくていいので荷物が減るのは大きな利点だと思います。

スペシャルシートにはテーブルも用意されているので小さなお子さんがいるご家庭などは食事の際には便利ですね。

まとめ

ここでまで、よみうりランドプールWAIの混雑状況について知りたい方に向けて、2025年の混雑予想と混雑回避方法、有料席についてご紹介してきました。

都心からもアクセスしやすく、毎年夏になると多くの人で賑わうよみうりランドプールWAI。

ウォータースライダーや流れるプールに加えて、去年から新しくできたわいわいジャングルなどさまざまなプールがあり、大人から子どもまで丸1日楽しめること間違いありません!

よみうりランドプールWAIを快適に楽しむためには、「時間」と「行動パターン」の工夫がカギです。

特に【朝イチで入園→混む前に遊ぶ→早めランチ→午後は休憩】の流れが黄金パターンです!

しっかり準備して、2025年の夏を思いきり満喫しましょう!

※よみうりランドプールWAIには持ち込みが禁止されたものや、禁止事項があります。

公式サイトを事前に確認しておきましょう。

error:
タイトルとURLをコピーしました