※本サイトのコンテンツには、商品プロモーション(Amazonアフィリエイトを含む)が含まれています。

秋川渓谷あじさいまつり2024の開催場所は?開催情報と見どころも調査

季節

秋川渓谷あじさいまつりは、関東最大級のあじさい祭りで、毎年6月中旬頃から7月中旬頃にかけて開催されています。
秋川渓谷がある東京あきる野市は都心から電車や車で行ける距離にありながら、自然が多く残る場所で、そこで開催されるあじさい祭りには毎年多くの観光客の方が訪れる人気のスポットです。
ここでは秋川渓谷あじさいまつりの開催場所や開催情報、見どころについて詳しく説明していきます。

秋川渓谷あじさいまつり2024の開催場所は?

秋川渓谷あじさいまつりは、東京都あきる野市にある「南沢あじさい山」と「わんダフルネイチャーヴィレッジあじさい園」の2つの会場で行われます。

南沢あじさい山は、JR五日市線武蔵五日市駅から金比羅山・潮音方面に続く約40分のハイキングコースで、個人で所有する山に所有者がたった1人で半世紀をかけて作り上げた花の山に、50種類以上約1万5000株のあじさいが楽しめます。

わんダフルネイチャーヴィレッジあじさい園は、東京サマーランドが運営するドッグラン、カフェレストラン、ハイキングコース、 ドッグプール、バーベキューなど愛犬と一緒に過ごせるアウトドア複合施設内にあるあじさい園で、約3万㎡のあじさいエリアに約60品種1万5000株のあじさいが咲いています。
別途料金がかかりますが、愛犬連れでの入園も可能です。

秋川渓谷あじさいまつり2024の開催情報は?

南沢あじさい山とわんダフルネイチャーヴィレッジあじさい園の2カ所で開かれる秋川渓谷あじさいまつりの開催情報を会場ごとに詳しく見ていきましょう。

南沢あじさい山

【開催期間】
2024年6月12日(水)から7月7日(日)まで
※あじさいの開花状況により期間が変更される可能性があります。
【開山時間】
9:00〜17:00
【入山料】
おとな(中学生以上)600円/こども(小学生)400円/未就学児は無料

【自家用車でのアクセス】
圏央道あきる野ICから約30分
中央道八王子ICから約40分
【駐車場】
利用不可
あじさい祭り開催期間中は、マイカー規制により周辺駐車場の利用ができません。
(武蔵五日市駅前コインパーキングを利用してください。)

【電車でのアクセス】
JR五日市線武蔵五日市駅から徒歩約40分。
JR武蔵五日市駅前から有料シャトルバスを運行予定です。

わんダフルネイチャーヴィレッジあじさい園

【開催期間】
2024年6月8日(土)から7月7日(日)まで
※あじさいの開花状況により期間が変更される可能性があります。
【開場時間】
9:00〜17:00
【入園料】
おとな(中学生以上)850円・こども(小学生)無料

【自家用車でのアクセス】
中央道八王子IC~国道16号~新滝山街道~東京サマーランド前
圏央道あきるのIC~国道411号~滝山街道~東京サマーランド前
【駐車料金】
普通車700円・バイク300円・バス2,000円

【電車でのアクセス】
京王線・JR中央線・八王子駅から路線バスで約30~35分
JR五日市線秋川駅から路線バスで約10分
※路線バスは東京サマーランドまでしか運行していないので、サマーランドで下車後、下記に電話をすると無料で送迎してくれるそうです。

わんダフルネイチャーヴィレッジ
042-558-5861

犬を連れて入園する方は、別途料金(犬の入園料)が必要となりますので、専用入園口をご利用ください。

2大あじさいスポット周遊ツアー

あじさいまつり開催期間中2日間限定で、「南沢あじさい山」と「わんダフルネイチャーヴィレッジあじさい園」をまわるシャトルバスツアーが運行されます。
2大あじさいスポットの入山料・入園料とバス代が含まれたお得なチケットです。

【開催日】
2024年6月22日(土)・23日(日)
※1日5便運行予定
【料金】
1人2,500円
【チケット販売場所】
南沢あじさい山・わんダフルネイチャーヴィレッジあじさい園の両窓口で販売
※数量限定・先着順です。

シャトルバス運行時刻表は以下の通りです。

秋川渓谷のあじさいスポットを1日で回れるお得なチケットです。
乗車人数は片道定員13名で、往路のみ・復路のみのご利用はできませんのでご注意ください。

秋川渓谷あじさいまつり2024の見どころは?

南沢あじさい山には、アナベルやヤマアジサイ、タマアジサイなど、全部で約30種のあじさいが咲いており、山の斜面と道の両側に咲き誇る約10,000株のあじさいが見どころです。
山の見どころの場所には「フォトスペース」と書かれた看板が立っていますので、そこで写真を撮るのがおすすめです。

わんダフルネイチャーヴィレッジあじさい園には、八重カシワバ、アナベル、クロヒメアジサイ、シチダンカ、エゾホシノ、ウズアジサイなど、約60種のあじさいが咲いています。
中でも「アナベルの雪山」には、純白のアナベルという品種のあじさいが約3,000株植えられており、純白のあじさいが山の斜面を埋め尽くした景色は壮大で見どころのひとつです。

南沢あじさい山もわんダフルネイチャーヴィレッジあじさい園も50~60種類もの品種の違うあじさいが植えられているため、咲き始めの時期がずれて長い期間あじさいを楽しむことができます。

まとめ

秋川渓谷あじさいまつりは毎年多くの観光客が訪れる人気のスポットです。広大な敷地に咲き誇る色とりどりのあじさいの花たちを見に行けば梅雨の時期も楽しく過ごせそうですね。
広大な敷地を歩いて散策しますので、歩きやすい服装と靴で、暑さ対策も忘れずにして行ってください。
梅雨の時期にきれいな花を咲かせるあじさいを見に行ってみてはいかがでしょうか?

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました